印刷ブログ
BLOG

...1819202122...

梅雨の中の休息

先週からそれほど忙しくもなく追っかけられている感が無いので休めるうちにのんびりしようと、土日もまた出かけた。幸いにも新潟県独自のGotoみたいなものがあり、宿泊代金が50%割引、そしてクーポン券のようなものがもらえた。子供と3人でいったのでクーポンは6000円程、そんなに使えないと思ったが、有効期限が10日あるので何を買うかは後日考えようと思う。こうなると生活必需品と考えてしまうが、どういう風に使えば経済活性化になるかを悩むところでもある

 

日曜は以前から気になっていた信濃川沿いの食堂、みはらし、に立ち寄った。外見からするとどうかなと素通りする食堂かもしれないが、味は良かった。なぜ今まで素通りしていたのかと思うくらい、週末限定のスペシャルラーメンは絶品だった

美容室とカフェが合体

土日はのんびりしようと出かけた、天気はそこまでよくは無かったが、それでも大雨にならず快適に過ごせた。妙高市の山の中に宿泊してのんびりできた。

 

途中ランチはカフェを見つけてランチをしたが、美容室とネイルサロンが隣接されているようなお洒落な空間だった。初めての訪問であったが、ゆったりできた。新潟県は自然に囲まれ、のんびりできる場所が多くなったと感じる

湯沢のイタリアン 岩原スキー場近くで

今週は先週よりはあわただしくなってきているが、無理をせずにコツコツと進めようと思う。 なんとなく食のネタがあるので、今日はグルメのブログにしようと決めた。

 

越後湯沢駅から岩原スキー場まで行く、そこから山に向かって走ると高原の中にぽつんとイタリアンが1軒ある。立地は高原で最高だ、涼しい、眺めも良い。

 

以前から気になっていたので週末にいってみた、リラックスできて最高だった。魚沼は何を食べても美味しい。

十日町市のグルメ ふらっと立ち寄りランチ

新潟県十日町市に抜ける117号線がある、これは母方の実家に近い、川西地区と十日町市の間のような場所だ。そこの始動のような狭い道をおりるとぽつんと1件割烹がある。昼間はランチをやっていて、お得だ。

 

さすが割烹のランチとしかいいようがない、旨い、そしてチャーシューが妻有ポークなのでこれまた旨い。新潟は食の宝庫だ

居酒屋という居酒屋のランチ

新潟県長岡市の大手通に昔からある居酒屋、居酒屋という名前なので少々混乱する。 居酒屋いったよ、どこの?居酒屋らて、という会話、恐らく長岡市でしか通用しないかもしれない。

 

そこでランチが始まったので、食べてみた。なかなかのボリュームにコスパが良い。ネックは駐車場が無い事ではあるが、月に1回程近くの銀行で用事があるので、そのついでにランチをする。

 

写真は味噌ラーメン、やさいたっぷりだ

山の中の有形文化財古民家でランチ

小千谷市の山の中、私が子供の頃からずっと通っている母側の実家に近い、ちょうど山をはさんで反対側の部落ではあるがなじみがある。

 

そこに古民家を改造してランチができる場所があったので、ちょうどよい晴れ間をみつけて出かけた。昔の家の雰囲気と香りで懐かしい、食べるものもすべて旬の山菜に手作りの味噌の味だ。なんだか小学生の頃にもどったような味わいで懐かしかった。

 

土日は今までで一番難しいといわれる回転パッド印刷で百万塔を200個程仕上げた、とりあえず片面は無事終わったので今週で反対側を一気に仕上げる。大きな部分が土日で終わった、反対側は小さな面積なのですぐに終わるし、難易度も低い。

新潟県柏崎市にあるジャンボエビフライ定食

土曜日は午前中に山菜取り、恐らくもうこの晴れ間はないだろうと思い、朝からでかけたらワラビがたくさん採れた。

 

午後からは上越市で現場印刷が予定されていたので、指定時間の14時に到着するように向かった。途中トラブルがあったが希釈率をかえたらスムーズに進み、無事17時に終わった。山菜採りと現場印刷でそうとうな体力を消耗したので、以前から聞いたことがある柏崎市にあるジャンボエビフライのお店に立ち寄り、夕飯を食した。

 

かなり大きなエビが2つ、大人でやっと食べきれるかどうかという大きさだった。新潟県は食の宝庫だ

テラス席で開放感の中でランチ

日曜日は母の日なので、土日だけでものんびりしようと家族4人で近くの温泉場にでかけることにした。途中のランチも開放感があり、且つ三密を避けれる場所を選び、ゆっくりとできた。

 

宿泊した温泉場は冬はスキーで有名な場所ではあるが、スキーシーズンが終わると閑散としてしまう。しかし個人的にはここの湯が好きだ。湯花も浮いている、ほんのわずかだが乳白に濁って硫黄の香りもする。まさに温泉につかった~と感じられる場所だ

 

快晴なので急遽予定変更

昨日はGW期間中で唯一の快晴、降水確率0%だ。子供は学校が休みなので、ほったらかしもできない。かといって仕事もしたいし、密を避けての新しい生活となればなおのこと。

 

しかし今シーズン最後になるであろう春スキー、朝の電車にのり、子供と3人で夕方まで最後の春スキーを楽しんだ。人手も少なく、この最後の50㎝残雪だと滑りにくいので、相当なマニアしかこないのであろう。滑り終わってすっきりした、帰路の在来線から見える田園風景が新鮮だった。やはり新潟に住んでいていいな、と感じる夕焼けと田園風景だった

 

夕飯は3人そろってお腹がすいていたので、長岡市のシェラスコのお店で肉をたらふく食べた、普段呑まないレモンサワーが限定で99円だったので3杯も呑んでしまった

 

田んぼの真ん中のお蕎麦屋さん

ここはよく通っている、新潟県十日町市にあるお蕎麦屋だ。場所はあえて公開しないでおこうと思う、混雑してしまっては密になるからだ。

 

ちょうど山菜の時期なので山菜の天ぷらを味わおうと家族で向かった、晴れ間もありちょうどよい天気で最高のランチになった。山菜が旨い季節がやってきました

...1819202122...