印刷ブログ
BLOG

12345...

ポリカ製品のクラック防止

継続してポリカーボネートにシルク印刷する案件があるが、アニールをしてクラック防止をしている。クラックとはポリカ製品のカットされた部分から溶剤が入り込みガラスが割れたような症状になることだ。こうなると製品としてはNGとなる。そのために温風80℃くらいで2時間超のアニールという事を行う。

 

それでもクラックが入ってしまう製品があるが、どうにもならない。温度も80℃ではダメなことがあり、いままでの経験では85℃くらいで3時間くらいがベストだ。電気釜の一番上と真ん中、下で温度が異なる。まぁいいだろうと思っているとこれが命取りだ、弊社では上の段で85℃を確認するまで段を入れ替えたりする。

 

あとはインクと溶剤の調整だが、クラックに強いSG240というインクがあるらしいが、今までのCAVメイバンインクを変更する手続きが大変なので、インクを変える事ができない。というかやりにくい、なのでT-980とT-952溶剤でインクを希釈してクラックを防ぐ。来週にはメーカーより教えてもらったT-952が届くのでそれでテストをする予定だ。

 

型抜き 抜型の小ロット

弊社には抜型(型抜き)のアナログな機械がある。抜型を作成してもらい、セットすれば小さな面積であれば型抜きができる。いつもやっているのは小ロットで50個~200個くらいだ。抜型代はかかってしまうが、小ロットでも対応している。

 

今回はポストカードくらいの大きさの紙を抜く作業、200枚のロット。小ロットで型抜きを探している方、お気軽にお問い合わせください。

 

取っ手付きのマグには簡易ジグで回転スクリーン印刷

取っ手が飲み口に近い、このままでは回転ジグにあたる。かといってインサート系の専用ジグまで作れる個数ではない。小ロットでは必ずぶちあたる壁だ。

 

こういう時によく使うのが塩ビパイプだ、ホームセンターに行けばいろいろなサイズが売っているので、一番ピッタリはまるパイプを買ってそれを少々改造すればきちんとしたジグとして使える。数百円程度でちゃんと回転するジグに変化する。こういう試行錯誤まで単価に反映できればうれしいが、小ロットの場合はそれが難しい。まぁ試行錯誤と経験の蓄積という弊社の無形固定資産になる。

 

ちなみに今回は40個程、1時間もかからずに終わった。

製版日和 快晴

降水確率0%、春の暖かい陽気だ、こんな日は最高の製版日和だ。プロにしかわからないかもしれないが、雨の日や曇りと晴れの日では全く版の仕上がりが異なる。なんといっても製版後の後露光を太陽でできる。なんだか乳剤がしっかりと露光された気分になる。

 

あらかじめ天気予報でわかっていたので昨晩のうちに乳剤を塗布して、今日の昼休みにでも製版を行う。無料の太陽を使って後露光をすれば完成だ

気泡が出る 消泡剤で解決

昨日は現場印刷だった、1000インキで硬化剤、塗装済みの板なのでSG740でもいけるが、1000の方がいいらしいので、1000で刷る。

 

毎回でるが、気泡が出てしまうので、消泡剤を注入して希釈すると消える。最初の数個は気泡が出るがあとから重ねれば消えてしまうので、問題なく量産が終わった。今回はスムーズにいって2時間で終わった。天気も良く、なんだか気分が良い。

 

今週は小ロットで細かい案件が続きそうだが、1つ1つクリアしていこうと思う。

2層の生地をシルク印刷する治具

2層になっている製品がある、その場合はそのまま刷れない、中に板を入れても2層目に付着しないので刷れない、ではどうすればいいのか、という事で2層を押さえる専用のジグが必要となる。

 

メーカー製は結構な値段だ、10~20万円程度、使ったことも無いし使えるかもわからないのに投資はできない。それも毎日使うわけでは無いので弊社には不要だ。しかしあれば印刷できる製品のジャンルが増える。ということでとりあえず自作で作成してテストしてみた。案外使えるが、もう少し改良が必要だ。メーカー製も検討はしているが、ひとまず自作製品でトライアンドエラーでやってみよう

縫製がバラバラのトートにシルク印刷

トートバッグのポケット付き、そのポケットの指定位置にシルク印刷。何度もやったことがあるが、縫製がもうバラバラで1つとして同じではない。平行なものもあれば曲がっているものもある、デザイン的にどうにもならないが、なるべく縫製に平行に刷る。

 

位置決めが難しい、こういう場合はものさしをあてて、1つ1つものさしと縫製部分を平行に合わせて刷ればよい。ものさしを固定するジグを作成する。これもほんの5分程度、試行錯誤さえすれば問題なく刷れる。

 

なんだか気づけばもう金曜日だ、週末は天気が良いらしいのでせっかくなので最後の紅葉狩りにでも出かけようかと思う。恐らく来週後半から寒くなり雪が降るかもしれない。その前にでかけて日光を浴びてビタミンを吸収しなければならない。 新潟の冬はグレーで暗い、慣れない人は鬱っぽくなってしまうが、私は慣れているので平気だ

PE素材 プライマーで下処理

PEの袋、ポリエチレン。 PE用のインキがあるがそれでも密着が悪い、更に目詰まりしやすいインキなので職人でもPE用のインキを使うのを嫌がる傾向がある。

 

弊社ではかなりの頻度で使っている、60Aというインキだが使い勝手が非常に悪いインキだ。使わないでよければ正直使いたくはない、、、という商品、だが、そうもいかない。

 

プライマー液で下処理をすると密着度がよくなる、表面2色、裏面2色でリピート案件。シールを貼っていたらしいが、その手間も大変であろう。シルク印刷をした方が早いかもしれない

最近多い 使い捨てスリッパにシルク印刷

コロナの影響であろうかと推測するが、ホテル内で使用するスリッパに名入れが増えている。真相はわからないが、日本では靴を脱いで玄関をあがるが、それがホテルでも同じなのかもしれない。

 

外履きのままホテルの部屋内を移動するよりは、使い捨てスリッパに履き替えてもらい移動したほうが衛生面でも良いのかもしれない。わざわざ名入れしないでも良いが、やはり名入れした方が見栄えが良いし宣伝効果にもなる

 

見た目簡単そう、、ではあるが、この使い捨てスリッパにシルク印刷は少々厄介だ、体力勝負ともいえるくらいの力で刷らなければ綺麗に再現ができない。1日100~200足くらいが体力の限界であろうと感じる

12345...