印刷ブログ
BLOG

...34567...

ビニール傘にシルク印刷

50㎝の小さめなビニール傘、こちら2面にスクリーン印刷 2面なので1面を刷ってくるっと回せば2面が刷れるので随分と楽だ。色もオレンジ1色なので調合も必要が無い

 

さて、今週はなんだか変な感じだ、私はGWはずっと仕事をしていたので特に何も無いが、今日が木曜日だということはそう考えないと何曜日だったかがわからなくなりそうだ

クリアーファイルにスクリーン印刷

よくあるクリアーファイル、今回は枚数が多いので半自動機をセットして刷る。クリヤーファイルはもう専門の業者がいるので、ほとんどやっていないが、やはり色が金なのでスクリーン印刷しかできないのであろう。

 

2000枚、終わった後にはOP袋入れ。クリヤーファイルは意外とキズつきやすいので注意だ

サンダルのジグを作成

サンダルのジグ、いつも上手くいかないがちょうど昔使っていたビジネスシューズの型が残っていたのでそれを使って自作してみた。意外と使える、使っていないものを使えるようになったのでそれだけでうれしい。

 

さて、今日は連休最終日、いろいろ終わったので明日からバタバタすることはないであろう。むしろ余裕のスピードで開始はできるが、難しい案件がまたやってくるのでそれをどうするかだ。土日は別の仕事で出かけるので休まる時間がなさそうだ

子供の日で快晴なので

ゴールデンウィークは全くどこにも行かずに仕事をしたりと普段通りだ。今日は唯一の晴れ間になる予報だったので、山菜採りにでかけた。山にはまだ雪があったくらい、今年は大雪だったのであろう

 

シーズン最後のコゴミが採れたのでこちらを夕飯で食べようと思う。我が家では出汁醤油で卵とじにするので、子供でもバクバク食べる。

 

午後からはボッシュ製品への記念品名入れを100個行ったり、晴れ間なので製版をしようと思う。明日はサンダル印刷をしたりと、仕事三昧なので渋滞知らずのゴールデンウィークで終わりそうだ

PETのボトルに回転スクリーン印刷

もうかれこれ5年以上は続いているであろうか、毎回のロットは200本程。表がゴールド、裏が黒、かなり細かいデザインなので難しい。目詰まりしないようT-980超遅乾溶剤で刷る。

 

GW明け納期なので、今日の午後に裏面を終わらせればそれで完了。明日からは休みになるが、私は小ロット案件などをコツコツと仕上げるので仕事をする

灰皿にスクリーン印刷

ガラスの灰皿、インクは1690Nが残っているのでそちらを使用。もちろん硬化剤を入れて乾燥は150℃。ノベルティなのでこちらで問題はない。

 

印刷は裏面にデータを反転させて刷るので、実際のタバコを押し付けることはな。今日から5月、あっという間に年末がやってくるだろう

南魚沼市で味噌ラーメン

祝日の火曜日は南魚沼市で用事があったので、以前から気になっていたラーメン屋さんへ。主要な国道からズレた山側の道なのであまり通らない人が多いとは思うが、こちらのほうには何軒かお店があって地元の人で繁盛している。

 

やはり国道沿いよりはすこし入った道の方が名店が沢山ある。

喫茶店のラーメン

新潟県長岡市にある喫茶店のラーメン、これが隠れメニュー(場所もかなり隠れているかなぁ)で美味しい。そんなにパンチがあるわけではありませんが、毎日食べても飽きないくらいのあっさり風味だ。年齢を重ねるとこういう味が好きになる

 

さて、土日はフル稼働して日曜は早朝に山菜とりにいった。GW前の納期の案件は全て終わったので、あとは急ぎだったりGW明けの案件をおこなえばよい。そんなにプレッシャーは無いのでGWは近くの山で一人キャンプでもして自然を楽しみたい

パントーン帳

DICやPantoneの色指定、最近はそれほど多くは無いが以前は指定色が多かった。昔は無料で調合していたが、流石に色々な色を混ぜて人間が手間暇をかけるので有料にした。そもそも無料でやっていた事がおかしいと思うようになった

 

一度調合すると元の缶には戻せない、専用の入れ物にもお金がかかる。それでも安い調合代だとは思っている

...34567...