知り合いの美容師から紹介された次郎系、私はもう年齢的に次郎系がダメなので避けてはいたが、いざドアを開けて入ってみた。 やはりすごい、美味しいが20代か高校生の時であれば問題なくいけたとは思う。
しかも何を間違ったか大盛と野菜マシマシを頼んでしまった、、、全て食べきったが、年齢的に次郎系はもう卒業しなければならない。 店内は若い20代の男性が多かった、羨ましい!
知り合いの美容師から紹介された次郎系、私はもう年齢的に次郎系がダメなので避けてはいたが、いざドアを開けて入ってみた。 やはりすごい、美味しいが20代か高校生の時であれば問題なくいけたとは思う。
しかも何を間違ったか大盛と野菜マシマシを頼んでしまった、、、全て食べきったが、年齢的に次郎系はもう卒業しなければならない。 店内は若い20代の男性が多かった、羨ましい!
海岸沿いにあるラーメン屋さん、もともとはイタリアンシェフだった方がラーメン屋さんを開業、この地区ではラーメン屋さんが無いのでめずらしい。恐らく出雲崎には1件しかないであろう。自宅からは少し遠いが、仕事ばかりしていても疲れるので、気分転換ででかけた。
今週は祝日があるが、構わず仕事を続けることにしている
新潟県見附市にある、みつけにくい、、とまぁダジャレでは無いが、本当にみつけるのが難しい場所だ。誰かの家のようなラーメン屋さん、でも味はあの懐かしい昭和の中華そばの味。
なんだかタイムスリップしたかのように感じられるランチでした。新潟県はラーメン激戦区ですね、さて今週は大き目なロットをやったり、細かい案件を仕上げたりと気が抜けない週になりそうです
土日と季節外れの雪が降り、今朝も大粒が降っていた。これは積もる雪ではあるが、午後からは曇りなので明日になればもう消えているであろう、そんなに焦ることも無い。
土日は書類関連を仕上げ、あまり仕事をしないでゆっくりと過ごした。今週から休まずにどんどん仕事をしなければならないので、気が抜けない。今日は今年度最後のPTAがあるので、それで引継ぎをすれば私の役目は終わる。年度末は休まずに仕事に集中することになるであろう
看板はもうやっていない、ほとんどがシールだったりインクジェットだったり、シルク印刷の出番はないからだ。昔は沢山あったが。今はほぼ皆無。版も大きいし、ポジも大変だ。
たまたまだが、地元越後交通さんのバス看板で弊社の看板が出ているが、B2Bで宣伝よりはB2Cの方が良いと思い、弊社にパートできている喫茶店の看板を刷って置き換えることにした。かなり大きなサイズだが、黒1色でデザインをして、シルク印刷
来月あたりから掲載されるであろう、長岡駅より徒歩2-3分程度のレトロな喫茶店です、興味あればお立ち寄りください
新潟県長岡市台町という駅から徒歩で5分くらいの場所にあるラーメン屋さん、ここのスープはまるでポタージュのような濃厚なスープだ。そこにラーメンが入っている、なんとも珍しい、冬に食べるにはいい感じだ。
お腹がすいたのでミニ丼も食べた、今日は祝日だが、午前中だけでも段ボールのシルク印刷を行うことにしている
B級グルメ、新潟県民であれば知っているであろう、それでも地元の人はそんなに食べないのかなぁ、私は大好きなので新潟市で用事があるときは必ずといってよいほど食べる
最近コロッケをのせるオプションが出たので、のせるようにしたが、これがまた美味しい。普通盛で十分かな、小盛りでも十分なボリュームだ!
今週は金曜日が休みだが、私は稼働する。今週は大きなベニヤ板やトートバッグ類に集中しようと思う
新潟県民にとって、冬場は曇りでも晴れたね、と言う。雪や雨が降っていない日は全て晴になってしまう、しかし今日は本当の意味でも晴の快晴だ、雲一つない快晴となると、かなり珍しい
今日はシューズバックや名札のピン付け等、連休中に仕事をしたのでマイペースで仕事をして、午後は製版でもしようかなと思っている
午前中から天気が良かった、午前中だけトートバッグのシルク印刷を行い、昼すぎにサッカーが終わる息子を迎えにいって、途中で二人でラーメンを食べた。私のお気に入りのお店でちょうどサッカーの大会があるところに近かった
午後も仕事をしようかと思ったが、天気が良い。土曜も日曜日も仕事をしていたので、午後は休もうと思い車で近場の岩室温泉にでかけた。温泉につかって大広間で横になって1時間ほど昼寝をしたら随分楽になった。地方都市暮らしの醍醐味はこれだ、500円で天然温泉に入って、そのまま昼寝ができる。これ以上のリラクゼーションは無いと思う
なかなか見つけにくい場所ではあるが、長岡市の四郎丸という住宅街のところにある食堂。 はじめ食堂という場所がある
まぁ知らなければ見つけられない場所にある、かなりの難所ではあるが、一度みつければ通い始める。日替わりランチで700円、ご飯大盛もサービスだ。餃子も看板商品 これだけそろって700円、コスパは良い
あまりおしえたくはないのでURLや細かい場所は明記しないが、写真だけでも! ググればでるかな?