印刷ブログ
BLOG

...1718192021...

クジラ汁 新潟の郷土料理

週末は土曜日に1日中お客様の現場で印刷を行った、移動すると傷がつきやすい製品なので先週末から私が現場に入り、現場印刷を行っている。あと今週~来週入れば全数仕上がるであろう案件だ。こちらはとある電化製品の一部になるらしい。

 

金曜の夜にも入ったので土曜日は15時ころに引き上げ、戻った。そのまま土日は食事を作ってのんびりと過ごした。ちょうど冷蔵庫の中に冷凍のクジラがあったので土日とクジラ汁を作った。子供と私が好きで、妻はどうもダメらしい。少々生臭さがあるので好みがでるのであろう。

 

夏場に新潟県にこられた際には是非試してみたい郷土料理の1つでもあります

温泉が近いキャンプ場 おぐに森林公園

昨日は急ぎであった案件が、来週に延期になりほっとした。夜まで刷ってヤマト運輸に走ろうとしたが、それもなくなったのでなんだか気分的に楽になった。

 

長岡市にはキャンプサイトがいろいろある、今週初めは夏休み中の子供を連れて近場のキャンプサイトでのんびりした。そこにあった昔の小さなSL機関車、もう動かない感じだがこれをクラウドファンディングなどを使って復活させたいなぁ、と思うほど私は鉄道が好きだ。

 

今日の夜は出張印刷で合計6000個程あるが、1か月ほどで終わらせる予定を組んでいる。毎週末金~土と現場に入り、そこで1つ1つ印刷予定だ。搬入してもらえば楽だが、少しでも動かすと傷がつきやすい成形品なので往復の運搬は避けたほうが良い

お盆は少しだけ休息を

子供が夏休みなので少しでもどこかに連れていけたら、と思ったが全国的なコロナウィルス感染拡大でまたまた自粛依頼。いったいいつまでこれを繰り返すのか、、、というくらいだ。

 

新潟県は自然が多いので幸いにも遠くにいかずに山、海が楽しめる。今回は2泊ですべてDIYのようなコテージを借りて、そこで食事を作ったりのんびりした。設備は何もないので全て持参、外で火をたいて、BBQを楽しんだ。ほんの2日間ではあったが、子供は楽しそうにしていた。

 

今日から稼働の企業が多いような気がする、今日は急ぎで午後入荷の品物を夜21時のヤマト運輸で出荷しなければならない。お盆中に搬入してもらえれば余裕だったが、世間はとまっているのでそうもいかない。 今週はどうもフル稼働モードになりそうだ

参拝に向かった

先日は夕方に南魚沼市に出かける予定があったので、途中八海山という場所にある神社に参拝した。ここには私も会ったことが無い祖父の父親がもっていたであろう墓石がある。詳しいことはわからないし、何が祀られているかすらわからないがしっかりと本家の名前が書いてある。

 

先日は一人だったので、文字を読んでみたが昭和33年だった。自分が生まれる前なので何もわからないがなんだかパワースポット的な感じがした。そのまま八色スイカを引き取り、長岡市に戻った。夕方遅めにもどってきたので、夕飯は子供を連れていきつけの食堂でラーメンとカレーセットを食べた。ここのラーメンは昔からの味でなんだか懐かしい。

 

今日は世間はお盆休みだが、弊社は普通に稼働している。今日は17時には帰ろうかなと思っている。

ワクチン第一回目を接種した

土曜日はワクチンの接種を行った、ちょうど65歳以下の枠があく~という事で1時間かかるが新潟市まで出向いて夫婦で接種してきた。感想としては本当に針が入ったのかというくらい無痛に近かった、翌日少々腕のところが痛い感じだったが我慢できない痛みでもなく、仕事に支障がでそうでもないのでほったらかしにした。月曜の夜にはほとんど痛みもなくなっていたので、火曜日からの仕事に支障は無いであろうと思っている。

 

子供が夏休みなので先週は昼時間に連れ出して近くの喫茶店でランチをした、ここはいろいろ揃っている。私はカレー、息子はカレーうどんだった。なかなかの美味だ、また行こうと思う

猛暑 新潟県の夏のグルメ クジラ汁

ここ数日の猛暑、私が子供の頃には考えられなかった気温だ、35度を超えているし、さすがにここまで暑いと仕事にならない。幸いにも弊社の工場は常時寒いので、夏場でもエアコンをつければなんとか作業ができる、その代わり冬場は寒いので灯油ヒーターでガンガンと温度をあげなければいけない。それにも費用がかかるが、寒い中に仕事をするわけにもいかない。

 

夏場はどちらかといえば夜に気温が上がらない工場なので、いくら猛暑でも朝方にエアコンをつければ日中問題なく仕事ができる。冬場の暖房費は相当な金額になるが、これはもう仕方がない。

 

話は変わるが新潟の夏といえばクジラ汁だ、子供の頃から食べている郷土料理。癖があるが、個人的には好きな料理の1つだ

暑気払いをした

連休前の水曜日に会社の暑気払いを行った。場所は私の知り合いが経営しているレストランで、完全個室、プロジェクターも借りて会社の方針などや品質管理に関して意見交換を行った

 

4連休は久しぶりにのんびりして、ほとんど仕事をしなかった。その代わり普段できない事をやったり、土日は昼と夜ごはんを手作りしてのんびり過ごした。外も暑かったので屋内で過ごしたり、昼寝をしたりとここまでのんびりしたのは久しぶりだったと思う。

 

今週は7月最後の週になるが、今月は正直なところあまり良くないと感じる、しかし全く止まっているわけではない、8月もお盆という休み期間があるが、どこにもいけないので仕事があれば仕事をしようと思う

桃の規格外

弊社の事業の1つでもある、B品のフルーツ販売。実際は利益は殆ど出ていないが、フードロスを削減するという目的で知り合いの農家さんから商品を預かりネットでシェアリング販売している。当初は社内だけだったが、SNSを使ってみたら意外と皆さん欲しいことに気づいた。

 

1年を通して桃、梨、スイカなどを共同購入している、多い時は300㎏くらいになるが、100%地元の近場の方へ向けての販売だ。そろそろ少しだけでも利益を計上し、本格的な事業にできるかな?と模索している

 

昨年はルレクチェを1トンくらいシェアリングしたかな、今年は収穫が悪そうでB品は出ないかもしれない

週末は近場でキャンプ&BBQ

土日は猛暑だったが、そろそろ外で泊まろうかな?ということでテントを持参して車で15分ほどの東山ファミリーランドでキャンプをした。日中は35℃くらいであろう暑さだったが、夕方からは涼しくなると思ったが、実際は夜中までかなり暑かった。相当な汗をかいたであろうが、夏らしい感じでもあったと思う。

 

昼間はさすがに暑いので街中でのんびりして、夕方になったら近くのスーパーで食材を買い、そのままキャンプ場へと向かった。肉を焼いたりトウモロコシをやいたり、計画なしのキャンプではあったが子供は楽しんだと思う。今週はどういう動きになるかはわからないが、来るものを1つ1つ仕上げようと思っている

まんぷく食堂 in 新潟県十日町市

2週間前に子供と泊りにでかけた際に、以前から気になっていた食堂に立ちよった。軒先にはバイクが展示?してある感じで、バイカー御用達のような食堂みたいだ。

 

国道沿いなので見過ごすことは無いが、一度入ってみようと子供と3人でトライ。ラーメンが主体ではあったが、小鉢やサラダも無料サービスで店名通りまんぷくになった。新潟県は食の宝庫だ、ラーメンは意外とレベルが高いと感じる

...1718192021...