印刷ブログ
BLOG

...1617181920...

今日は雪が積もる

昨晩はなんだか満月のような月が見えたが、降ったり晴れたりと。今朝起きてみたらかなりの降雪で、今日は積もるぞ~という雰囲気だ。一晩で30㎝くらいかな、山沿いに比べれば少ない方だ

 

まぁ子供の頃はこれが当たり前で、この積雪の3倍くらいあっても普通に登校していたので、全く違和感はない。仕事も普通に行うし、移動制限もない。車も動かせるし、何か大変だ、という事でもない通常の1日になりそうだ。

 

今日は試作や小ロット案件をこなして、いろいろと準備をしようと思う。

消費期限がその日のお団子

土曜日は現場印刷で1日新潟県上越市にいた、今まで数年間やった現場印刷を内製化したいとの事で、従業員の方1名に刷り方を見せて教えて、実際に刷ってもらった。手先は器用な感じで、塗装工の方なのでインキや希釈の知識は豊富で話が早い。あとはスキージの取り扱いとインキ返しさえものにすればできるであろう。 もう2-3回通って教えてやってもらえればあとは問題はなさそうだ。

 

日曜日はとある案件でのやり直しがあり、そちらを午後で仕上げた。指示不足といえばそうであるが、どうも間に何社か入っていて伝言ゲームみたいになっている。元の発注主はわかるであろう~と送付するが、最終的に刷る方は全てわかっているわけではない。こういう伝言ゲームを如何に無くしてコミュニケーションするかが課題だ。いろいろと課題と解決策が見えてきた。

 

日曜は佐川まで貨物を引き取りにいったので、その足で私のお気に入りの江口団子に立ち寄って、外を見ながらコーヒーを飲み、お土産に団子を買った。ここの団子と大福は美味しいが、消費期限が作ったその日なので手土産として県外の方に持参ができない。なんとも説明できない柔らかさ、これは長岡市にお越しいただいて食べてもらうしかなさそうだ。雪も昨年に比べれば少ない、30㎝程なので全く問題は無い

 

新潟県長岡市の生姜醤油ラーメンとは

首都圏に住んで仕事をして、そして地元新潟県長岡市に戻った。住んでいた時は全く気にならなかったが、新潟県は意外とラーメンの激戦区であり、味もレベルが高い。

 

一見普通の食堂に入ってラーメンを頼んでも、次回製麺の豚骨生姜醤油スープ、かなりバランスが良い。個人の好みではあるが、私がよく行く食堂、春野屋さんのラーメンは個人的に大好きだ。自家製麵、キッチンには豚骨が見える、そこに生姜醤油でサッパリとした、飽きがこない毎日でも食べれるスープ。 特にHotpepperとかネットに出ているわけでもないが、ファンが多い。

 

大手チェーン店より、こういうこじんまりした食堂が好きだ。

3連休は少しのんびりと

3連休は晴れ間もあったので少しのんびりした、やはり年末年始を休まなかったので少々疲れがでていたようだった。土曜日は晴れ間もあったので息子がスキーがしたいということで、車で15分の市営スキー場に行き、夕方はご飯は作った。

 

日曜日は息子がサッカーの集まりがあるということで、新潟市まで連れて行った。3時間ほどの遊びだったのでその間待っているのがどうかなと思い、万代にあるバスセンターのカレーを食べ(なんだか食べたくなる味だ)、その後はスタバで読み物をした。こういう時でもなければ読書もしない。バスセンターのカレーはちょうどランチ時間だったので列ができていたが、皆立ち食いで早いのですぐに自分の順番になった。

 

今週は少々タイトな納期の案件が続いているが、問題なく仕上げる事ができるであろう。

降雪が始まった

今日あたりが最後の稼働日の企業もおおいであろうと思う、明日が掃除・仕事納めで本格的に仕事をするのが今日28日が最後、のような感じだ。

 

弊社は31日まで、30日はフル稼働だが31日は17時には切り上げて、帰宅して夕飯をつくろうかと思う。もっとも天気次第によっては近場で外食して早めに寝るのも良いと思っている。

 

先週の土日で新潟市に出かけたが、そこそこ降った。新潟市は同じ新潟県でも消雪パイプが無い、あと海岸沿いなので風が強く、長岡市より寒く感じた。長岡に戻ったら降雪は多かったが道は走りやすかった

新潟のルレクチェ

印刷とは関係ないが、新潟県の西洋梨といえばルレクチェだ、私の知り合いが農家さんで毎年ご家庭用が出る、高級なフルーツなので見た目が大事らしく、少しでも形や斑点、キズなどがあるとNGだ。 しかし家庭で食べるには全く問題は無い。

 

そういうご家庭用が今年は500㎏程やってきた、SNSを活用して地元長岡市の方とグループ買いをしている。かれこれもう5年経過するであろうか、捨てられてしまう製品を皆でシェアする、を初めて浮かばれないフルーツを随分と救ってきた。これぞSDGsかな、と思う。

 

月岡温泉 冬前の紅葉と温泉を楽しんだ

土日は晴れる予定、そして今週からは雨模様が続く新潟県、こうなると暗黒のシーズンがやってくるとわかる。いまのうちに出かけて日光を浴びなければならないと、宿泊先も何も決めずに子供と出かけた。途中の小さな遊園地に立ち寄り、2時間ほど時間をつかった。

 

そのまま温泉街にでかけて、徒歩であるきながら探索し、素泊まりであいているか否かを確認したがどこも満室だった。ネットで1件だけ朝食付きだが温泉なしの宿があったのでそこを予約した。なんだかんだクーポンや割引が適応され、最終的には1泊2食付き、それも近くのお寿司屋さんでの夕飯となり、1名で2000円くらいのお得なプランだった。

 

今週からは寒くなるであろう、どこかしらでタイヤ交換でもしようかと思う

文化の日は新潟市でカレー

文化の日は半日だけ新潟市で過ごした、大きくも無く小さくも無く、ちょうどよいサイズの町で、ご飯も美味しい。私にとってはお気にいりのまちの1つだ。

 

そこにあるバス乗り場の蕎麦屋さんのカレー、これがなんだかうまい。バスセンターのカレーという名前で有名だ

 

昨晩は長岡市で講演

昨晩は以前から依頼されていた長岡市のまちなかキャンパスでの講演で出かけた。内容は海外ビジネスで、私が今の特殊印刷を始める前に仕事で住んでいたドイツの内容だった。

https://www.machicam.jp/course/2021/college-07.html

仕事の進め方、生活、文化、食事など、様々なジャンルを来場された30名ほどの方にありのままを話してみた。自分の体験をもとに、10年前にタイムスリップしたような感覚だった。あの頃は大変ではあったが、なんだか懐かしい記憶がもどってきた。

 

金曜は夕方から現場印刷、続いて土曜もある。土曜の15時くらいまでやれば終わらせることができる数量だと思っているので、金曜日は少しのんびりして、夕方からペースをUpしようと思っている。天気予報もあいにくなので仕事日和かもしれない

ヴィーガン料理  植物性の原材料

日曜日は晴れていたので、仕事をせずに家族で近くのヴィーガンカフェにだけた。内容は動物性の材料をつかわない植物性の食事、なんだかとても健康的な食事をした気分になった。

 

その後は子供を連れUFOキャッチャーをしたり、夕方になって夕飯をつくったりしたら、食べてそのまま寝てしまった。月曜は祝日だが、20日締めや給与計算など、明日の段取りなどもあるので一人コツコツ仕事をすることにしている。晴れ間が気持ち良いのでランチでも行こうかと思っている

...1617181920...