6-7日は東京滞在だ、仕事の案件がいくつかあり、印刷の案件であったり別の案件であったりと、いろいろとある。年末年始は現場の仕事をやっていたので、仕事始めの6日の分はほぼすべて終わっている。
7日に新潟に戻って8日からの案件を始めれば特に問題はない。新年の案件はほぼ終わっている、出だしはバタバタせず、のんびりと仕事を開始できる。やはり年末年始でまとまって休むよりは分散したほうがいい
写真はもんじゃ焼き、娘も連れてきているので東京で初めてのもんじゃ焼きを食べさせてみた
6-7日は東京滞在だ、仕事の案件がいくつかあり、印刷の案件であったり別の案件であったりと、いろいろとある。年末年始は現場の仕事をやっていたので、仕事始めの6日の分はほぼすべて終わっている。
7日に新潟に戻って8日からの案件を始めれば特に問題はない。新年の案件はほぼ終わっている、出だしはバタバタせず、のんびりと仕事を開始できる。やはり年末年始でまとまって休むよりは分散したほうがいい
写真はもんじゃ焼き、娘も連れてきているので東京で初めてのもんじゃ焼きを食べさせてみた
製版する際にあるバキュームの機械。裏側がゴムになっていて、そこが切れる事がある。5-10年も使えば仕方が無いが、それでもゴムを全部交換すると10万円近くになってしまうし、手間もかかる
さて、ゴム糊やパッチなど、いろいろと試してみたが最近ホームセンターで見つけたこのアメリカのゴリラテープ。これで補修してみたら1発で解決できた。バキュームの数値も切れる前と同じ、多少押したり補修が必要だが、これで十分仕事ができる
積み重ねる事ができるマグ、こちらに回転スクリーン印刷。両面で色が異なるので2行程、専用ジグはあるし、専用の版もあるので取っ手からマグにむけて中心にプリントが問題なくできる。
5年くらいまでであったであろうか、同じお客さんが別のところでやったら取っ手があるので中心に入らないと言われたそうだ。版を改造するだけで解決できる。この仕事は試行錯誤力が強くなければならない、そうでないと毎日同じことを連続する案件だけしかできない工場になってしまう
昨日に引き続き、28-30と子供と向かった東北で秋田に1泊。そこにある秋田市民市場という場所があり、その中にある朝ラーメンがこれまたさっぱりで朝から良かった。
透き通ったようなスープで朝から食べてもモリモリいける。志那そば 伊藤 というお店でひっきりなしに来客があった。この市場ではのっけ丼という、ご飯を買ってそれを持ちながら市場の中の鮮魚店をまわり、自分好みのどんぶりをつくることができる。私は本マグロをぶつ切りでそのままのせて食べた
東北は食が美味い、インバウンドで首都圏や京都などが注目されているが、本当の日本は地方にあると思っている
今日は夕方まで仕事をする、2024年も大変お世話になりました。新年は1/5-7と東京に出るので、元日より現場仕事を開始することになる
番外編にはなるが、年末年始に子供をどこにも連れて行かないのでせめて2-3日くらい近場と思い、青春18きっぷを使って隣県の山形と秋田に2泊3日で出かけた
在来線なので一気に秋田まではしんどい、ちょうど寒波で電車も遅延していたので、山形の鶴岡市で1泊することにした。翌朝に秋田を目指す
ラーメンでは全国一の山形なので、では食べなければと朝起きてGoogleてみたら朝7時から開店しているラーメン屋さんが徒歩10分くらいであった。大雪ではあったが、目指して入店。これはよかった。私好みのスープに麺、さすがラーメン全国一の山形だ
朝は麦ごはん1杯無料だったので、ラーメンの普通盛と麦ごはんで美味しい朝食をいただいた
新潟市にある古町という地域、小さな京都を想像するような街並みで個人的には大好きだ
居酒屋も、割烹も、ラーメンも、なんでもある。歩くだけで楽しい、その一角の小路にある食堂。ここのかつ丼が美味い
個人的には距離を気にせず、毎月通いたいようなお店だ
ポリエステル製、SG410でもSG740でも問題は無い、SG410の黒が欠品しているので、今回はSG740を使用
本数は40本程、年始の納期なので今週中に終わらせればOKだ
Markless Styleのミラー、こちらはAS樹脂かABS樹脂だ、ABS用のインクもあるが、耐久性が悪いので使っていない。弊社ではSG740に硬化剤、これで十分密着する
これは来年1月納期なので特に急いではいない、今日明日で今年納期の案件はほとんど終わる、あとは1月納期をマイペースで来週に仕上げる予定だ。家にTVがないので、大晦日も正月も特に家にいるよていもなく、工場で仕事したり書類仕事をしたりと、いつもと変わらない時間を過ごす予定だ
年末年始で使うのかなぁ、急ぎの木札、2色で20枚程。昨日きて26日まで、できないことはないが、こういう案件はあらかじめわかっている事なのでスケジュール調整することが大事だと感じる。
急ぎの小ロットなのでさすがに同じ単価ではでききない、そこはしっかりと説明して理解してもらおうと思う
多色機を持っていない、弊社は全て手刷りだ。しかしボトルの底に切りかけがある、そこを始点として合わせれば多色刷も問題は無い。今回は重なりがないので、1㎜ズレても問題は無い、が、やるならばピッタリ合わせたい。今週はこれを仕上げればあとは余裕だ。後半にかけて忙しくなるが誰でもできる案件だけが残っている