昨日持込ボールペンに名入れ依頼があった、黒、白、銀のどの色が一番目立つかを検討する為に、本番で使う版を作ってサンプル印刷することになった。
依頼を受けたのが昨日の夕方、夜のうちに製版をし、朝一でサンプル印刷。3色全て行ったが、やはり白が一番良く目立っていた。朝のコーヒーを飲み終わったら試作をお届けしてこようと思う
バタバタしていてブログを忘れてしまった、製版だけでもかなりの数があり、そこへいろんなデータ調整の必要なフィルム作成、そして超特急の急ぎの案件が重なっている。
今日の夜から週末まで、ほぼ毎晩仕事をすることになるが、無事に全ての案件が予定通り進めばよいと思っている。
少し落ち着いたと思えば一息も束の間であった、先日はいった案件は大型のシルクスクリーンとなり、資材のカットから印刷、梱包までの全てを行う作業となる。納期も3週間ほどあるのでそれ程急ぎというわけでは無いが、そうのんびりもしていられない。
今日明日でいろいろな作業をこなさなければすべての納期が遅れてしまうので、気を引き締めてやろうと思う。
夏場の大型シルクスクリーン印刷は大変ではあるが、運動だと思ってやることにしよう
連休が明けた、今回の3連休は少しだけのんびりさせてもらった。幼馴染とキャンプにいったり、海にでかけたりと、合間をみて仕事をしたりしたが、比較的のんびりとした3連休となった。
連休明けは忙しくなると思い、昨晩は早めに床に就いた。窓を開けて寝ていたせいかすこしのどが痛く風邪気味というわけでは無いが気を抜けば風邪をひくかもしれないので、安静にしようと思う。
今週は小さな案件が多く、1つ1つの準備に時間がかかりそうだが、セットアップさせ終わってしまえば1時間もかからない案件が多い。どのような週になるかが楽しみだが、身体だけは気を付けようと思う
昨晩は19時より地元長岡市で結成された長岡国際ビジネス研究会の懇親会に参加してきた。今回で2回目となるが、ほんの1年半前に発足したばかりのまだ新しい会で、目的は地元長岡の企業の海外進出支援となる。
支援とはいっても何ができるわけでも無く、ただ各会員がお互いの知恵を出し合い、皆を助け合うという会である。会費も無くノルマも無い、2か月に一度集まり講習会を行い、近年の海外ビジネス状況を把握する。あとは会員同士で助け合い少しでもできることがあればどんどん行う、というスタンスかもしれない。
待ち続けていては何も起こらないので、行動あるのみ、と私は思う。売り上げが無ければ作るしかない、市場が縮小しているのであれば拡大している市場へ出向けば良い、ただそれが海外となればいろんな商習慣の違いに為替、そして信用等も関係してくるので、国内取引と同じにはならないであろう。
そうした商習慣の違いでまず何をしたら良いのかがわからない、という企業様向けに少しでも自分の経験を役立てて頂ければと思う。思えば10年ほど前に右も左もわからずに単身ドイツに出向き、駅前のインターネットカフェで住まいを探し、事務所を構えたのが懐かしく思う。あの時はもうがむしゃらにやるしかない、という状況に追い込まれたので運よく軌道に乗せる事ができたが、正直毎日が不安な日々ではあった。
6月まではかなりのスケジュールでバタバタしていたが、最近は比較的のんびりのスローペースになっている。仕事がゼロというわけでも無いが、朝から夜までフル稼働しているわけでもない。
こんな時は作業場の整理や掃除、落版をしたりとそれなりにやることもある。せっかく作業場のエアコン設置がおわったので、ビニールシートの仕切りを今日中に自作して完成させようと思う。こんなときでもやらなければいつまたバタバタするかがわからない。
昨晩急ぎの案件の連絡があった、バス停1枚ではあるが、急いでほしいということなので、今日中に仕上げようと思う。
ポジフィルム出力から製版まで、一通り全て自社でできるので、急ぎの案件でも問題なく対応できる。
急ぎの印刷でも対応できるところは少しでも強みになればと思う