印刷ブログ
BLOG

...1920212223...

GW連休は仕事をする

朝から晩までのペースではないが、3密を避けるという新しい時代と生活様式に馬鹿正直に従ってみようと思い、連休はどこもいかずに仕事をすることにした。合間でかける予定もあるが、混雑や渋滞するような場所にはいかず、のんびりできるところに少人数で向かう

 

初日は毎年いっている山で山菜採りだ、今年は雪が多かったせいか、まだまだ早いと感じた。恐らく私の狙っている山菜は来週後半あたりが丁度良いのでは、と思うくらい山奥は残雪だった

 

朝早くでかけた、雲海の景色が綺麗だった

長岡市のカフェ

会社近くにもう何十年もあるカフェだが、一度も行ったことが無いので入ってみた。看板メニューはハンバーグなので試してみた。広いカフェでのんびりできる、常連さんがいる感じだ。

 

新潟県は食が良いのでどこに入ってもそこそこ良いものがでてくる。米はもちろん新潟米でなければ、とこだわる人も多い。特に魚沼地域に行って魚沼のコメを使っていないと集客が難しいくらいこだわりがあるのが新潟県民だ

断食5日間を達成する

印刷とは無関係ではあるが、個人的にはおおいにつながると思って遂行した。先週水曜から固形物は一切口にせず、月曜の夕方まで何も食べずに過ごした。土日も急ぎの案件があったので、ほぼフル稼働で仕事。何も食べないと力が出ないとか思われるが、休みなしでぶっ通しで体力仕事ができた。一般の考え方を覆すことを学んだ。

 

私の場合ダイエット目的ではなく(断食前もほぼ通常体重だった)、精神的に鍛える部分が大きい。成形物へのシルク印刷は難しい場合が多い、見ればあきらめたくなる、やりたくない、という案件も多いが、それに立ち向かうには精神力、その次が技術力だと思っている。それを鍛える為にヒストイックに自分を追い込む。これを毎年繰り返している。

 

人間やってできないことは無い、と感じる。昨晩は回復食で久しぶりに固形物を食したが、好きなものは食べれない。柔らかいものを1つ1つ食べ、徐々に胃腸をならしてゆく。これだけの精進料理みたいなメニュでも美味しいと感じる。

週末は春スキー

毎日仕事ばかりではさすがに参ってしまう、3月はほぼフル稼働だったので少しは休みたい。2児の父親である私も家族をほったらかしにはできない、ちょうど晴れ間が出たので子供を連れて越後湯沢でスキーを1日楽しんだ。

 

体力的にどうかと思ったが、今シーズンは何回かいっているので足も慣れてきた。合計5時間ぶっ通しで滑ったがそれほどの疲労感は無い、しかし恐らく数日後にやってくるであろうと思われる。

 

今週は1つだけ難しい印刷があり、あとは時間との闘いの平面スクリーン印刷だ。できる限り前に進めようと思う

小学生の頃に食べたラーメンが復活

私が生まれた長岡市神田町の隣にある関東町という場所にかれこれ35年前にあったラーメン屋さん、らーめんやまと、というお店があった。私が高校生の頃にはお店がなくなっていて、どうなったのかと思ったが、最近別の場所で昔の女将さんがそのままの状態で再開したと聞いた。

 

早速行ってみたが、昔の味だ。なんとも素朴で癖のない美味しいラーメンだ。最近はいろいろなラーメンが出ているが、これは何度食べても飽きない味だ。昔懐かしい味~といえばそうなるかもしれない。これは通うであろうというお店になった。あまり知られたくないので場所は非公開(汗) しかしそのうち皆がSNSで投稿すればわかるであろう。見つけるのもかなり大変な場所だ

週末は仕事をせずにスキーを楽しむ

天気予報では土曜が快晴だったので、仕事をせずに子供を連れてスキーにでかけた。20年ぶりくらいのスキーなので感覚が戻るまで何回か転んでしまったが、最後の方はスムーズに滑れた。

 

さすがに若いころの体力とは異なるのか、3回くらい滑ったら体中が痛くなってしまった。普段使わない筋肉をつかったのだと思う、コロナ禍ではあるが、自然の中でスポーツをすることは問題はないと思う。今週はいろいろと案件が重なるが、準備はできているので1つ1つ仕上げることになるであろう

とある食堂 in 長岡市

長岡市の市民体育館近くにある、看板も何もない食堂。知らなければ素通りであろう、URLも何もないので紹介もできないが、あまり教えたくないお店でもある

 

この世の中でラーメンが450円、私は昼間は極力食べないか、食べるならばご飯ものを食べるようにしているので、カツカレーを頼んだ。ソーセージ2本にかつ、そしてカレー、味噌汁、スパゲッティ、サラダ。とにかくボリューム感があるが、これで600円という良心的な価格だ。

 

新潟に戻ってきて良いと思ったのは、とにかく飯が旨い。

快晴だが、氷点下で凍結

本日は快晴で気持ちが良い、しかし気温は氷点下で路面は凍結している。いくらスタッドレスタイヤを装着していても、滑る。幸い私は徒歩での通勤なので気を付けて歩けば問題はない。

 

さて、1月も終わり2月が始まった。日は少ないが、どれだけ動けるかという部分が重要だ、今週は比較的暇になりそうだが、のんびりできるうちにのんびりしようと思う

 

昨晩はすこしのんびりしようと思い、長男と軽く夕飯にでかけた。最後のデザートがなぜか美味しく感じた

大雪の後の快晴は気持ちが良い

1月は雪に終われている月になったが、昨日は朝から気持ちが良いほぼ100%の快晴となった。屋内で仕事をしているのがもったいないくらいの晴れ間だった。土曜日は現場印刷で仕事をして、日曜日はインターンシップ業務があったので、月曜くらいすこしのんびりしようと、大工作業をしたり外でやる仕事に集中した。

 

少しの晴れ間を楽しまなければならない、今週は比較的スローだが、やることはある。1つ1つ進めてゆこうと思う

角八 長岡の食堂

南陽工業団地近くにある食堂、以前から気になっていたのでトライ。 コロナ禍なので込み合う店を避けて個人経営のお店を目指す傾向が増えたが、やはり個人経営のお店の方が手作り感がある

 

ラーメンセットにカレーが付属、素朴に美味しい。こういう家庭料理の感じが最高だ。2021年、時代が変わると思われる、いや、これで変わらなければいつ変わるのかという節目だ

...1920212223...