印刷ブログ
BLOG

...7576777879...

さすがに無理だった

昨晩21:00頃に最後の仕事を終え、東京を出たが途中で力尽きてしまい、練馬インター付近でもう駄目だと思い、ちょうど銭湯があったのでそこで一休みすることにした。

その後夜中の2時頃に出発したが、やはり一度寝るとなかなか集中できない。途中のPAで再度2時間ほど仮眠をとり、新潟についたのは朝7時になった。

今朝から急ぎの案件が舞い込んできたのでうれしい限りではあるが、明日明後日の夜を使ってできるだけ仕上げることになりそうだ。

難しいパッド印刷がひと段落ついた

昨晩は神経を集中させるような1つ1つ確認、パッドを綺麗にして印刷する大きなUFO型ともいえるような物体にパッド印刷を行った。

当初は断る事しかできないような大物でどうやって印刷すればよいかすらわからなかったが、何とか解決することができた。インキの乗り具合もなかなか上手くいかない、ましてや2度3度と重ね印刷ができないような大きな物体なので1回の印刷でそこそこの仕上げにしなければならない

昨晩はラッキーと言っても良いであろう、恐らく2-3時間はかかると覚悟していたが、インキの希釈がドンピシャでまったく希釈をせずにほぼ望みどおりの色の出具合となった。

あとは何度も試験を重ね自信がついたところで、合計9個の物体に1つ1つ印刷をした。

ここまで大きな物をクリアすればあとはどんな物が来ても怖くはないかもしれない、しかしパッド印刷は環境で変わるのでいつも苦戦している。が、そこが面白い

ufoforblog

今週は回転印刷の週

昨晩は東京~新潟と新幹線に乗ったが、自由席が満席で最後までたちっぱなしとなった。年末年始であれば珍しい事ではないが、普通の週末でここまで混んでいるとは経済が少しは良くなっているのか?とも感じた日でもある

少し疲れていたので子供と早めに就寝、今朝までぐっすり寝かせてもらった。これも贅沢の1つであろうと感謝したい

今週は今朝から難しいパッド印刷の本番がある、明日の朝が納期だがそれなりに試験と集中をしなければならないので、夕飯を食べたあとに一人で集中して終わらせようと思う。数量は10個ではあるが、失敗が許されない、難しい印刷となるので緊張してはいる

そこへ先週以来のあったタンブラーボトルへの試験印刷が2本程、もう1つはスポーツドリンクボトルへの名入れが1000本近くある。2本は明日製版をして治具を作れば恐らくすぐできると思うが、1000本のロットの方は週の後半にかけて2日くらい使い仕上げようと思う。 少しずつではあるが忙しさを感じる事が出来るようになってきたので、前向きに進もうと思う

東南アジア

先日から別の案件で東南アジアにきているが、経済成長もあるせいか活気があってすごいと感じる。
日本のバブル時期もこんな感じであったであろうが、私には記憶がない

午後からインドネシアに行くことになるが、こちらもまたどんな国なのか楽しみだ。

途中シルクスクリーン印刷などがどのようにおこなわれているか目を光らせているが、あまり見当たらない。おそらく工場のラインに組み込まれていることがほとんどであろう。消費者向けの小ロットはまだまだなのかもしれない。

しかしそんなところにチャンスがあると思う 

梅雨時期でも製版が楽

気象庁の梅雨入り宣言から1週間以上が経過しているが、それ程大雨や湿気を感じていない。

シルクスクリーン印刷の製版で湿気は大敵だ、製版の時に湿気が多いとどうしても乾きが悪く、露光したあとも崩れやすい。ドライヤー等で乾かして乾燥させてからすぐに露光すればなんとかなるが、冬場のような自然乾燥はできない。

その分電力を消費するわけだが、最近の値上がりで何もかも高く感じてしまう。かといって愚痴を言っているわけにはいかないので、なんとか現状を打開しようといろいろと試行錯誤するしかない。

少しずつ仕事が戻ってきたような気がする、来週からは忙しくなりそうだが、それがまた毎日続くようになってほしいと願うばかりではある

カウンターでの会話

昨晩は遅くまで仕事をし、そのあとの悪い癖でついつい晩酌に出てしまった。最後はカウンター席のみのお店に入り、隣の方との会話がはずんだ。

ここのところこういったカウンター席を設けるお店が少なく、折角の晩酌でも仲間内でしか会話ができない場所が多い。それはそれで込み入った話があるときは良いが、一人でふらっと出かけるときにはあまり使えないと思っている。こうした一期一会で何かが始まる場合もある

ブログを書き続けて早1年以上経過している、もうそろそろ2年目になるかもしれない。なんとか毎日かかさず更新するようにしているが、ネットアクセスの無い場合や場所を除いては平日は必ず更新するようにしている。私の書いている印刷日記をたどり問い合わせをされる方も増えてきているように感じている。弊社は特殊な素材や形状への印刷を得意としているので、なかなか決まったホームページを作成することができない。

その代りに日々印刷するものを写真で投稿すればわかりやすい事になる。ネタが多い時はどんどん投稿できるが、リピートや同じことをやっている時、又は仕事が少ない、無い場合は投稿ができない。そんな時は全く関係ない事を書かざるを得ないが、それでも更新は続けるようにしている。

ブログを書き続けていろいろな事が、あった。継続は力なり、この言葉は本当だと思う。

のんびりとした週末

一昨日昨日と久しぶりにのんびりとした週末を過ごす事ができた、反面仕事が少ないというのが事実ではあるが、多忙だった時期に何も家族サービスができなかったと思えば自営の運命とでもいえる事態だと思う事にした

忙しければ週末すらない、逆に仕事がなければ心配にはなるが家族との時間をいくらでも作ることができる、貯蓄等に余裕があればそれ程心配はいらないのであろうが、今は貯蓄などする余裕もないし、貯蓄をしても金利が良いわけでは無い。子供の頃に郵便貯金の定期に預け入れしただけで年率3-5%ついた記憶があるが、今は0.数%等というとんでもない低い金利しかつかない。いったい世の中どうなったのであろうかと思うが、私のような庶民には全く見当もつかないし何かできるわけでも無い

逆境の中なんとかするしかない、前向きに行くしかないと思う。今週も仕事が少ないかもしれないが、気持ちだけは前向きにすることにしようと思う

梅雨の中の快晴

昨日は午前中だけ仕事をし、午後からは家族で近くの鉱泉にでかけた。ここは我が家が湯治場としている場所で、家の風呂が追い炊きできず、冬場はよく使うようにしている。皮膚病にも良く、何度も入っているが入ったあとと前ではかなり違う。

一番よかったと感じたのが新潟県下越地域にある月岡温泉で、ここの温泉は毎回色が変わる。エメラルドグリーンの色であったりブルーであったり、これが自然の色だから驚かさせる。ここに入ったあとは本当に肌がすべすべになったと感じたが、そんなに近い場所では無いのでなかなかいけない。

来週からはまたバタバタしてしまうので、今日は柏崎市にある閻魔市に出かけて歩いてみようと思う。ここのところ印刷関連の仕事が少なくなっているが、何が理由なのかがわからない。問い合わせはあるのだが、実際に決まるまでに時間がかかっているのかもしれない。

転写

球体にパッド印刷があったが、なかなか綺麗にいかない、100%は無理であるが、重ね印刷するにはそれなりの治具を作らなければならないが、とんでもない費用になる

なんとかならないかと以前購入した転写キットで試してみたが、やはり懸念していた密着に問題があった。恐らく紙や木、一般の素材や密着をそれほど重要視しない案件であればOKであろう。いろんな形のものにカラー転写までできる。これは使えるとおもったが、密着性を要求できない。

一応手法の1つとしてはわが社で採用しようと思うが、密着性を考えるとあまり使える日がこないかもしれない。。。

rak

アメリカンレッド、ファイヤーレッド

昨晩は地元長岡市の国際ビジネス研究会の懇親会で少し呑み過ぎてしまったが、お酒がはいったので意見交換も活発になったと思う

先日は金の色を説明したが赤色にも種類がある。黄色のようなアカ、真っ赤なアカ、赤と言っても様々。写真は後日投稿することにします

...7576777879...