個数は3本程、それぞれの絵柄が異なるので1つ1つ印刷だ。こういう小ロットは弊社の得意分野になる。今週は土日も含めてフル稼働、しかし無理をしない程度でやろうと思う
カテゴリー: 小ロット
バンブーマグに回転スクリーン印刷
バンブーマグカップ、50個程の小ロットだ。ジグは弊社の自作のジグで刷る、専用ジグを作成する予算も無いであろうし、数量的に難しい。
インクはSG740に硬化剤でOKだ、いままでも経験があるので実績があるインクを使用。昨日は回転スクリーン印刷でいろいろな案件を仕上げた、もう1つ試作をしようとしたが、版に修正不可能なピンホールがあったので落版して再度今日製版して仕上げる。
トートも刷っているが身体がなかなか動かない、もう少し無理をして筋肉痛になったまま土日少しのんびりと考えている
ワイヤレスイヤホンにパッド印刷
JVC製品のワイヤレスイヤホン、こちらの側面にパッド印刷。高価な製品なのでNGが出せないのでかなり緊張する。
遅乾溶剤を使い、パッドでインキを転写して転写を確認してから印刷する。T-926溶剤はすぐに揮発しないので、転写の具合を目視で確認ができる。確実に綺麗にデータを拾っていることを確認すれば完璧だ
個数は70個程、あとは梱包して発送となる。
PP製のアクティブマグカップに回転スクリーン印刷
取っ手がギリギリの位置にあるので、通常の回転ジグでは回らない。インサート型のジグを作ればできるが、そもそも100個という小ロットでジグ代はカバーできない。
となるとどうしようといつも考える、ちょうどよくカップに入る瓶やパイプを探す、今回もちょうどよくフィットする瓶があったので、そちらで回転させる。こういう工夫でできないことができるようになる。
昨日はフルーツ農家さんのところで解禁になったルレクチェを試食してきた、今年は豊作らしい。沢山食べれそうだ!
ボトルに回転スクリーン印刷
ボトルへの小ロット回転スクリーン印刷、今回は20個程。ここまでの小ロットで回転スクリーン印刷をやる会社もなかなかいないとは思うが、弊社の得意分野でもある。1色で側面に指定のロゴを入れる。今週はボトルへの小ロット依頼が多い、来週は形は異なるが300個程。そろそろ年末を感じるようになってきた
カットクロスに印刷
美容室で使うカットクロスにシルク印刷、1つはカットクロスでもう1つは恐らくシャンプークロス。色替えを行い小ロットでも仕上げる。皺の伸ばしさえきちんと行えば、プリントはできる。インキはSG410 に硬化剤を入れて自然乾燥で2日程経過すればOKだ。
今週はいろいろとあるが、そこまで難しい案件がたまっているわけではない。着実に仕上げ、土日も小ロットを行おうと思っている。
高価な製品にシルク印刷
プロジェクター1個、恐らく数万円の品物だ、NGは出せない、出したとしても補填すると赤字になる。失敗できない製品程失敗せずにスムーズにすすむ。
やはり心の持ちようと緊張感かな、最近の政治家が緊張感をもって~と発言する場面が多々あるが、それが本当の緊張感であれば日本も良くなると思う
箸にシルク印刷
米ぬかを混ぜたらしい箸にシルク印刷、素材はPPと混合物らしいので、完全密着はしないがPPTインキで刷る。今回は少な目で100膳程、最近こういったバイオマス製品への名入れが増えている気がする
1個のバンブーマグに回転スクリーン印刷
1個だけ、リピートで足りなくなったのか何かしらの理由で1個。しかしセットは全てやり直ししなければならないので、量産時と同じ単価ではできない。最低価格を提示して、ある程度まとめたほうが良い旨を伝えるが1個で良いらしい(汗)
スクリーン印刷の手法ややり方等、なかなかわからないのでプリンターから出てくると思う人が殆どだとは思うが、まぁそれは仕方がない。積極的に情報発信するしかない!
ステンレスボトルに印刷
今回は20本程、超小ロットで弊社の得意分野だ。 印刷場所はボトルの側面と蓋の天面の2か所。とりあえず側面を仕上げて焼き付け、天面はPPなので自然乾燥。今週はあっという間に過ぎた、土日は晴れ間がでるので少しのんびりしようと思う。 長岡市にいると仕事をしてしまうので、すこし遠くにでかけようかなとも思っている