印刷ブログ
BLOG

12345...

ポリエステルの傘にスクリーン印刷

梅雨の時期がやってきた、ほぼ毎日傘にプリントを行っている。乾燥するには開いたままにしなければならないので、1日でプリントできる数には制限がある。どんなに頑張っても1日で200本できるかできないかが限界だ。もちろん体育館みたいな場所があればもっとできる

美容室のカットクロス

カットクロス100着程、デザインは2種類、ドライラックには乗せれないので、土日を利用して工場に広げて乾燥させる。少しでも折り目がくっつくとNGなので、慎重にやらなければならない。さて土日は雨模様だったので、仕事日和だった。

 

地元長岡市では米フェスという音楽イベントが開催されていたもようだ、その1つのグループのプリント案件をこなしている。

ビニール傘にシルク印刷

50㎝の小さめなビニール傘、こちら2面にスクリーン印刷 2面なので1面を刷ってくるっと回せば2面が刷れるので随分と楽だ。色もオレンジ1色なので調合も必要が無い

 

さて、今週はなんだか変な感じだ、私はGWはずっと仕事をしていたので特に何も無いが、今日が木曜日だということはそう考えないと何曜日だったかがわからなくなりそうだ

クリアーファイルにスクリーン印刷

よくあるクリアーファイル、今回は枚数が多いので半自動機をセットして刷る。クリヤーファイルはもう専門の業者がいるので、ほとんどやっていないが、やはり色が金なのでスクリーン印刷しかできないのであろう。

 

2000枚、終わった後にはOP袋入れ。クリヤーファイルは意外とキズつきやすいので注意だ

サンダルのジグを作成

サンダルのジグ、いつも上手くいかないがちょうど昔使っていたビジネスシューズの型が残っていたのでそれを使って自作してみた。意外と使える、使っていないものを使えるようになったのでそれだけでうれしい。

 

さて、今日は連休最終日、いろいろ終わったので明日からバタバタすることはないであろう。むしろ余裕のスピードで開始はできるが、難しい案件がまたやってくるのでそれをどうするかだ。土日は別の仕事で出かけるので休まる時間がなさそうだ

不織布スリッパにスクリーン印刷

今月でおおよそ6000足程、まとまった数が同じタイミングでやってくる。刷るのは難しくは無いが、開梱梱包に時間がかかってしまう

 

4月はもうまるまるスリッパだらけ、今週はまだまだあるが、フル稼働だ

樹脂の成型品にスクリーン印刷

これはNGが出せない、やり直しができない、消せない。予備が無い、、、という案件だ。それも中が空洞になっているので、そちらを固定するるようなジグを作らなければならない

 

治具が必要だと言ってもスルーされることが多く、仕方なく自作ですべてを作成する場合が多い。ジグ代がかかると言うとほとんど嫌がられる、これは皆同じ悩みをもっているんだろうな

12345...