印刷ブログ
BLOG

12345...

花瓶の底にスクリーン印刷

写真のような花瓶、こちらの底面にスクリーン印刷   プリントそのものは問題はない、問題はセットと位置合わせだ。高さがあるのでそのまま刷り台ではできない、創意工夫が必要だ。

 

最近だが、いろんな案件や相談がやってくる。その中でどうしてこれができないのか、という場面に多々でくわす。聞いてみれば既存のプリント台に合わないのでできない、と言われるらしい。決まった道具に決まったサイズしかできないのであれば何のために仕事なのかわからない

 

しかし世の中そういう事が多くなってきている、つい先日の長岡花火でも遭遇した。弊社駐車場を軽自動車用で2台ネット経由で貸出ししているが、普通車が軽自動車という車種で予約されていることに気づいた。当日だったので何とか調整するとネットの会社に連絡を入れたが、規定サイズがいなのでキャンセルしかできない、と言われた。こちらは遠方からやってきているのをわかっているので、何とかするからと言っても、サイズがいなのでダメですの一点張り。まるでロボットと話をしているかのような場面だった。しかし、最近こういう対応がすごく多い

長岡花火が終わった

8/2-3と長岡花火だった、なので週末は全く仕事をしていない。というか、先週の木曜から熱中症になってしまい、とにかく食欲も何もなかった。外に出て歩くだけでもフラフラしてしまい、いつもの半分のスピードでしか歩けなかった。

 

そんな状態で花火を見るなどできないが、無理をしたりしたら回復が遅れた。3日の日曜はほぼエアコンの中で時間を過ごした。夜は花火を見ないでお寿司を巻いた。アボカドが高いので、大葉を代用したサーモンロール、おつとめ品で売っていた切れているしめさばを使った鯖の押し寿司、これで十分な夕飯になった

 

カトラリーセットにスクリーン印刷

バンブーファイバ―とPPが混ざったカトラリーセット、PPなのでPPTインクを使用。何度もやっているので慣れたものだ

 

さて、昨日から続いている熱中症、昨日早めに安静にしたら随分回復してきた。まだ完全とは言えないが、昨日よりは良くなっている。今日明日で回復できるであろう。ただ食欲はあるが胃腸の調子が悪いので美味しいものはいったんお預けかもしれない、それが一番つらい

熱中症になってしまった

昨晩より倦怠感があり、ダルい。食欲も無い、眠りも浅くほとんど寝れていない。案の定今朝おきても同じ状態だ、昨日Spotエアコンだけの倉庫で頑張ったところで無理が出たのであろう、完全に熱中症の症状だ「

 

午前中は安静にして、午後は月末の処理や製版があるのでなんとか頑張って会社にきているが、それでも倦怠感は消えない。どこにも出ないでエアコンの中で事務処理だけして今日は終わらせようと思う

PPコーティングの袋

テカテカしている=PPコーティングされているので、インクはPPTを使用しなければならない。こちらはとある宝石店の袋だが、定期的にやってくる。世の中宝石に需要があるんだなぁと思いながら刷っている。

 

私は結婚指輪さえ外してつけないでいるくらいだ、理由はかゆみが出る、異物混入、そして気になって仕方がない。最初からいらなかったが、周囲の意見で買うことになったが、今となっては宝の持ち腐れになっている。それから決めている、物は全て自分の判断で買うか買わないかにしている。周囲の意見は関係ない

ダンボールにスクリーン印刷

定期的にやってくるダンボール、ベタ面が多いので見た目はそうでもないが難しい。ヌキ文字が潰れないように気を付ける。しかしこの猛暑で倉庫での作業が大変だ、既に30℃越でスポットエアコンも気休めにしかならない

 

人より体温が高い私は夏が苦手だ、逆に冬はいくら寒くても全く問題はない

台湾

金曜の夕方から月曜までまた台湾に来ている、今回は以前の職場の同僚がLED事業で新しい日本製のパーツが欲しいということで見本を持参、結構な量だ

 

見本だけならば郵送すればよいが、その前に子供との夏休みを計画していて、台湾に往復で飛んでも東京に往復で行くような価格と変わらなかったので異国の体験もかねて台湾に飛んだ。

 

お客さんの子供たちと交流したりと、娘ながらになんとか会話をしていた感じだった

 

今回感じたのは台湾は確実に成長している、私が頻繁に来ていた20年前の約1.8倍の通貨高、レストランに入ると日本と変わらない値段。 私は庶民が入るような郊外のお店に入るのでまだ日本よりはお得だが、割安感は感じない

ワイヤレスイヤフォンケース

ワイヤレスイヤフォンケースにスクリーン印刷、表面が湾曲している。パッド印刷の方が良いが、とあるコツをつかめばスクリーン印刷の紗張りとスキージの持ち方で刷ることができる。なかなか大変ではあるが、一度覚えればできる。

 

もちろん半自動機でやろうとすれば絶対にできない手刷りならではのやり方だ。こういう創意工夫ができるのが手刷りの醍醐味だ

赤湯の辛味噌ラーメン

山形県で有名らしい赤湯の辛味噌ラーメン、山形までいけないので、たまたま誰かがインスタにUpした写真で新潟市中央区で食べれるとの事で、訪問してきた

 

昨日は中央区で用事があったのでそのまま泊まってラーメンを夕飯で。新潟はラーメン大国だ

12345...