印刷ブログ
BLOG

123

スチロール樹脂へスクリーン印刷

透明のスチロール樹脂、インクをのせるとすぐに白くなるのでインクが浸透する樹脂だ。ただ、弊社にある弱い溶剤で上手に擦ると綺麗に消せるが、傷がついてしまうので基本消せないという素材になる

 

250個程で見本の色合わせ、プリント面はフラットではあるが反対側が湾曲しているので、固定ジグを作成しなければならない。1回限りなのでジグも自作のDIYになる

ロボット掃除機

工場内の掃除をしてくれるMAIKTAのお掃除ロボ、確か中古でヤフオクでかったものでかれこれ5年は経過している。ある程度は綺麗にしてくれるので週末になると電源を入れてそのまま工場を掃除してもらっている。

 

何もしていないのに工場内には塵埃がたまる、隙間風とかではいってくるのかな

新米のおむすび

土日はそこまで急ぎの案件がなかったので、別の仕事の用事で越後湯沢方面に向かった、ちょうど時間があったので八海山のおにぎりを売っている売店に立ち寄り、新米の塩おにぎりを食べた

 

いろいろな味があったが、やはり新米を味わうには何もなしの塩だけのおにぎりが一番よい。幸いにも天気も良かった、今週は10月最後の週になるので、気を引き締めたい

折り畳み傘のハンドルへ

ハンドル部分へのパッド印刷、特に問題はないが、素材がなんだかわからない。 T15溶剤で拭いても艶が消えないので、PPかと思えば、何回もこすると溶けだす。とりあえずPPTで密着しているので、PPTインクを使用する

 

昨日と今日は快晴で天気がいい、それに合わせてパッド印刷の製版を行った。やはり快晴なので1発で製版が綺麗にできた

どらやき

北海道の取引先より到着したどらやき、ご当地キャラが刻印されているものだ。 恐らく道外の人はあまり知らないとは思うが、弊社では有名なキャラクターとなる。特に私は難しい成形物等を中心にプリントしているのですぐにわかる

 

3年前くらいにたまたま出会った北海道のアナウンサーさんも知らなかったくらいで、その時は宣伝しておいた。だんだんと有名になってきているかな

バイカラートートバッグ

写真のようなバッグ、特に問題は無いが真ん中のポケットにプリント。ここの縫製が全てバラバラなので、ポケットを基準に位置合わせをしなければならない。

 

今日は少し肌寒いが、明日は快晴になる予定なので、明日は気持ちが良い日になりそうだ。パッド印刷の製版にも最適なはずだ

アングル枠の特注版

21日は所用で終日東京往復だった、朝6時に出て戻ったのが夜中の24時、しかしなぜだかあまり疲れていない。いつもは夜の運転が苦手で眠くなってしまうが、今回はそれがなかった。前日にこりにこもった身体をほぐしてもらい血行がよくなったのかもしれない

 

帰ったらまっていた特注のアルミ枠が完成していた、これを使って22日に大事な試作がまっている。自分の中ではできるという自信があるが、今回ばかりは100%とは言えない

急ぎのステンレスボトル

急ぎの案件、40本程、週間以内の納期だ。土日はフル稼働だったので、日曜の午後に仕上げて焼き付けした。

 

こんな感じの小ロットの回転スクリーン印刷は恐らくどこも受けないであろう、弊社はその誰もやりたがらない分野を得意としている。セットを考えると40本は半自動機を使うほどでもないし、その手間を考えれば誰も断るであろう。

 

弊社の手刷り回転スクリーン印刷であればセットから量産開始まで15分もかからない。単純な円柱形のボトルであればこんなものだ。

木材にスクリーン印刷

木材にスクリーン印刷、今回は4面ある、すぐに乾かないので時間をかけなければだが、こういう時にかぎって急ぎの依頼になっている。

 

今週はなんだか急ぎが多いので私的にはパンクしている。断るのは簡単だ、土日をフル稼働して、来週もフル稼働。来週の難しい案件が終わったら1日だけ仕事を忘れて休息しなければならない

123