印刷ブログ
BLOG

...3334353637...

見つけにくいラーメン屋さん

新潟県見附市にある、みつけにくい、、とまぁダジャレでは無いが、本当にみつけるのが難しい場所だ。誰かの家のようなラーメン屋さん、でも味はあの懐かしい昭和の中華そばの味。

 

なんだかタイムスリップしたかのように感じられるランチでした。新潟県はラーメン激戦区ですね、さて今週は大き目なロットをやったり、細かい案件を仕上げたりと気が抜けない週になりそうです

掛け時計にシルク印刷

とあるクライアントよりのTEL、メーカーに聞いたらプリントはできないと言われたそうだ、理由はわからないが特に難しくもなく特殊な形状ではない、フラットなのでシルク印刷でできる。素材も塩ビなのでSG740インクで問題は無い。

 

単純にやる気が無いのか、面倒なのか、担当者の知識不足か(最近はこのケースが多い)、インクジェットプリンターに入らなければ不可という判断が多いのであろう。。。理解はできる、シルク印刷を見たことがない人が見ると毎回驚いている

 

レザー風の製品にシルク印刷

レザー風、PVCか合皮なのでSG410でテストして問題なく密着している、そのまま量産する。 今週は様々な成形品が多く、問い合わせも増えている。なんとなく予算消化かな、と感じる製品や数量もあるが、お役所の予算消化だけは納得がいかない(汗) なぜそれを次年度に繰り越しして有効活用できないのか、我々の税金である

児童傘にプリント

子供が使う黄色い傘、こちらにシルク印刷  本当は黄色いビニール面に希望だが、個体差で撥水加工が強くインクを弾くので、透明部分にさりげなく印刷

 

3月はどんどんと傘がやってくる、傘のブームなのかな(汗)

季節外れの積雪

土日と季節外れの雪が降り、今朝も大粒が降っていた。これは積もる雪ではあるが、午後からは曇りなので明日になればもう消えているであろう、そんなに焦ることも無い。

 

土日は書類関連を仕上げ、あまり仕事をしないでゆっくりと過ごした。今週から休まずにどんどん仕事をしなければならないので、気が抜けない。今日は今年度最後のPTAがあるので、それで引継ぎをすれば私の役目は終わる。年度末は休まずに仕事に集中することになるであろう

ビニール傘にスクリーン印刷

よくあるビニール傘にスクリーン印刷、なんだか今月は予算消化なのかかなりの数量が連続でやってきているので、ほぼ毎日傘のプリントを行っている。ポリエステルだったりポリエチレンだったり、素材でインクをわけてプリントしている

 

ありがたい話ではあるが、今月は休みが無いくらいに仕事を続けるような感じがある、このご時世で感謝したい

使い捨てスリッパにプリント

なぜだか今月は量が多い、足数で言えば5000足くらい、つまり個数で言えば1万個を超える(汗) 使い捨てスリッパはフワフワしているので通常のシルク印刷のやり方では再現できない、コツが必要だがかなりの体力を消耗する。

 

とりあえず毎日コツコツ進めるが、3月は体力勝負になりそうな予感がしてきた。大きなベニヤ板も刷っているので毎日がへとへとだが、良い運動だと思えば気にならない!

PPファイルにシルク印刷

コクヨ製のPPファイル、表紙と背表紙にシルク印刷

 

PP素材なのでインクはPPTを使用、今回は50枚程の小ロット。継続するらしいので小ロットで細かく刷ると割高なので2-3年分を纏めてはどうかと提案。おおよそ2年分の在庫なので、次回は2年後になるとは思う

 

バイオマスの袋にシルクプリント

米ぬか?かコメでつくられた袋、食用には適さないコメを捨てるよりは活用ということらしい、こちらにシルクプリント。素材にPPが混在しているのでPPインクかPEインクのどちらかだが、PE用のインクの方が密着が良い

 

最近こういうリサイクル製品が増えているので、素材に何が混ざっているか不明な場合が多い、ある程度実績があれば良いが、無い場合は要インクテストだ

...3334353637...