印刷ブログ
BLOG

...56789...

カトラリーセットにシルク印刷

何かしらの再生素材、主にPPだが、最近こういった再生素材の食器が増えている感じがする、SDGsというものかもしれない。

 

とりあえず主原料のPPに密着するPPTインキで刷る、再生素材や素材が混ざっている場合は密着は100%期待できない、しかしそれ専用にインキメーカーに製造依頼などできないから、独自の方法でインキを調合したり硬化剤をつかったり、下処理したりと、経験と知識でカバーする

PPのプラダンにシルク印刷

リピート品だ、今回は60枚程度、いつもとは異なり1面だけ、通常は側面の2か所だが、なぜかこの案件は1面だけ、、ついいつもの癖で2面刷ってしまった個体もあるが、消せるので一安心。

 

今日は午後から現場印刷があるので、そちらに出向いて、夕方前までには戻り今週を終わりにしようと思う。世の中は3連休、特にでかけようとは思わないが、天気がよければ子供を連れて外でBBQでもしようかな、と考えている。もちろん雨になれば出かけないで仕事でもしようかと

サイクリングボトルに回転スクリーン印刷

押すと凹むボトル、通常であれば特殊な機械が必要で空気を注入しながら回転スクリーン印刷する専用の機械があるが、そんな高価な機械は導入できない。 工夫をして刷るが、今回のボトルは意外と硬いので問題なく刷れた。とりあえずできるかできないかのテストで、印刷は問題なし。密着もPPTインキで密着したから問題は無い。あとは量産がきまればいいだけだ。

 

PPコーティングされたバッグにシルク印刷

バッグだが紙製ではなく、PPコーティングされているのでPPTインキを使用、見た目で紙だと思って紙インキを使うと密着しない、夏場なのでT-950で希釈して連続印刷する。 来週から梅雨時期に入りそうだ、1か月ほど我慢しなければいけないが製版が嫌な時期だ

倉庫が満タン

大きなコンテナ100台、すぐには乾燥しないので金曜日の夕方に印刷して土日ほったらかし、通路もほぼなくギシギシ状態だ。これを月曜の午前中にシュリンク梱包行い、午後に発送。午前中の荷受けもあると思うが、貨物が入る前に完了させなければならない

 

これが3週連続で続く、今週はちょと急ぎに難題が待ち構えているが、なんとかするしかない。5月は嫌な時期でもある、中間消費税の納税に自動車税等、資金繰りとかの手間を考えれば政府が民間企業に対しての納税のスピードを遅くしてもらえれば良いのだが、そこらへんは全く変わりそうにない(汗)

トランクカーゴにシルク印刷

キャンプ用品かな?と思われるトランクカーゴにシルク印刷、さすがに印刷台には配置できないので、製版を工夫して版を蓋にあてると位置決めができるような感じで刷る。 押すと凹むので凹まないように台をつくってその上ですればOKだ。

 

とりあえず100台、300台程らしいが、大きな成形物なので置き場と乾燥場に困ってしまう、3週にわけて金土で刷って月曜に梱包というスケジュールで行う予定だ

 

製品はPPなのでプライマー処理を行い、PPTインキで刷る

PPのファイルにシルク印刷

PP製のファイルに2色でシルク印刷、コンマ㎜ズレでNGになるので慎重な位置合わせ、幸いPP製なので何かあっても消せるが、やり直しは極力避けたい。週末は子供の運動会だったので出たり入ったりで仕事はあまりできなかった、今週はフル稼働予定だ。

手提げブライトバッグにシルク印刷

手提げブライトバッグという製品、表面がPPコーティングされているのでPPTインキで印刷をする。今回は白なので通常の白(コンクではない)を使う、枚数は500枚程度。前回は私が刷ったが今回は別のスタッフに刷ってもらい私は別の仕事を行った。昨日から湿度が高い感じで嫌な季節がやってくるが、避けようがない。数週間だけ我慢するしかないなぁ。

 

PP製の傘のハンドルにパッド印刷

傘の取っ手部分、PPなのでまずはプライマー処理で下処理をして、密着性をUpする。あとは印刷だ、樹脂版だが綺麗に製版できれば再現性はガラス製版と変わらない、価格も安価でできるのでノベルティには最適だ。もちろん量産で継続する案件であれば樹脂版は強度が無いが、何かあれば自分で製版してしまえばよいので使い勝手は良い。

 

合計で240本程、1日で終わって今日出荷。世の中はこれからGW連休だが、連休で電話や来客が無い時こそ仕事日和だ。途中で山菜採りにいったりするが、あとはずっと仕事をしようと思う。その代わりGWがあけたら少しのんびり休もうと思う

ビニール傘のハンドルにパッド印刷

リピート案件、PPのハンドルなので密着向上するためにまずはプライマー処理。そのままパッド印刷でプリント、300本程で毎回リピートがあるとあるホストクラブらしい。コロナ禍でも注文はとまらなかったので、出ている人は出ていたんだなぁと思いならばプリント

 

今週はあと2日だが、小ロット案件をまとめて週末にコツコツで、ついでの調理も行う。今週は春がきているので、運が良ければふきのとうを食卓に出せるかもしれない。あとは春らしい献立を考えようと思っている

...56789...