今年の冬はやられっぱなしでいる、寒波が去ったかと思えばまた1日30cm以上積雪があり、雪かきに追われてしまっているが、先週よりはまともになっているかと感じる
今週も引き続き動きが鈍いように思えるが、毎年のごとくいつ何がどれだけやってくるかが全く読めない時代になっている。やってくるときは一気にまとまってそれも短納期でやってくる、バランスよくはいかないが、2月がどうなるかはある意味楽しみだ。
1月は平均より良くはなかったが、そこそこだったとは思う
今年の冬はやられっぱなしでいる、寒波が去ったかと思えばまた1日30cm以上積雪があり、雪かきに追われてしまっているが、先週よりはまともになっているかと感じる
今週も引き続き動きが鈍いように思えるが、毎年のごとくいつ何がどれだけやってくるかが全く読めない時代になっている。やってくるときは一気にまとまってそれも短納期でやってくる、バランスよくはいかないが、2月がどうなるかはある意味楽しみだ。
1月は平均より良くはなかったが、そこそこだったとは思う
新潟県では慣れている事ではあるが首都圏での大雪、ニュースを見た感じでは雪国育ちの人間でもこれは結構積もったな、という降り具合ではあった。
雪の粒をみるとだいたい感触でわかるが、これはなかなかやっかいな積雪だと思われる。気温が低いままだとこんどは雪が消えない、そうなると首都圏の物流がマヒしてしまい、恐らく2-3日間は物流がおかしくなるとは思う。
自然相手なのでどうにもならないが、無理をせずに仕事をしてもらい、納期など伸ばせるものは伸ばしてまずは安全な行動をすることが先決だと思う。無理に急いだりして事故やけがをしてしまってはもともこもないからだ
弊社は通常通り稼働しております。
土日は東京からおいでの方を弊社にお招きし、パッド印刷の説明や魅力などを語っていただいた。実際の作業はほとんどなかったが、これは慣れで自分でやってみて失敗して覚えるしかない。一度聞いたからすぐにできることではなく、本人のやる気次第と工夫次第でどうにでも変化する武器に代わる。
単なるオペレーターで終わってしまう人もいれば水を得た魚のように変化して職人に化ける人もいるとは思う。言われたことをコツコツやっているだけではオペレーターの域をぬけることはできない。そうなれば半自動の機械を買ってしまいあとはとる作業だけをするだけの人がいれば誰でもできてしまう。
簡単に誰でもできる仕事はすぐになくなってしまう、そして機械や海外にとられてしまい先が無い。人間楽をしたい動物なのでそれは仕方がないが、それと戦う気力をもたなければ仕事などすぐになくなってしまう。AIやIoTは無関係という印刷業界かもしれないが、そんなことも言っていられない。
この先どう生きてゆくのか、会社に任せるのではなく、一人一人が緊張感をもち考え行動する社会がやってきていると強く思う。
年明けから猛ダッシュで仕事を進めている、毎晩遅くまで仕事をしたりその後は事務作業をしたりしているが、あまり無理をしないようにしなければならない
年末まではそうとうなスケジュールで身体が異変を起こしているのに気付いた、年末年始は少々のんびりして仕事を忘れたが、それでも年明けの案件が気になってあまり寝付けなかった日々もあった
年末あたりから脈が乱れて気になっていたが、年始も続いていたので昨日の夕方に近くの内科で心電図をとってもらった。何かあるかと思えば、、、全くの正常で病気でもなんでもない、という結果だった
たんなる寝不足やストレスだろう、ということで検査結果だけを聞き、よく寝なさい、というアドバイスとなった。そういえばここのところ突っ走っている傾向があるが、今週末は少々のんびりしようかと思う。
今週末は大事な方が東京から新潟にやってくる、二人とも酒好きだから土曜の昼間から呑んでしまうかもしれないが、酒大国新潟にお越しになるので美味しいお酒を堪能してもらおうと思っている
シルク印刷とは関係がないが、職業病で世の中の印刷が気になってしまう。
写真は某有名なアイスクリーム屋さんのカップ、紙製で大量生産なのでもちろん形になる前に印刷されているはず。それが成形され円柱形のカップになっているが、つなぎ目がズレている。
もともとは平らな物なのでここまでズレるとは、、、と思いながら見ていたのは恐らくお客さん全員の中で私一人だけだとは思った。
私は形になっている円柱形の物に回転シルク印刷を行う、もちろんズレが絶対に出ない事は無いが、極力完ぺきに近づける。そう思えばかなり難しい事をしているんだ、、、と気づいたが、今年も挑戦が続く年になるとは思うし、挑戦を続けなければ技術は向上しない
今年は少しのんびりして5日からの開始としてみた、そのせいかブログを書くのを忘れてしまい今頃書いている。。正月ボケであろうか。
休み明けなのでいきなりのハイスピードはいけないと思い、徐々に慣らし運転をしようと思っている。今日は定時で終わらせる予定だが、よく考えれば明日明後日も難しい印刷を手掛けることになりそうだ。
正月明けの急ぎの案件、なんとかなりますのでお問い合わせください
明けましておめでとうございます。本年もいろいろな難題にチャレンジする年にしようと思います、地方の何気ないシルク・パッド印刷会社ではありますが、本年もよろしくお願い申し上げます
今年が終わるまであと1週間を切った、恐らく今日明日が山場で最後になるとは思う。
年内にどうしても~ という案件が2つあるが、どちらも平面シルクスクリーン印刷で出来高だけをとりあえず年内に収めてほしいという内容で、持ち込みも今週だったので当初からは厳しいと伝えてある。
来年の仕事を進めれば年末年始もなしに稼働できるが、それだと身体がまいってしまうという部分もあり、あまり無理をしないようにしようと思っている。休めるときに休まなければ無理が出てしまいいろいろな部分で支障が出てしまう。
急ぐことばかりだとどうしてもおかしくなる場面がある、じっくり印刷をしなければならない案件は時間をかけなければならない。今年もいろいろと経験をし学んだが、来年はどうしよう、という抱負も決まっている。
来年に向けていろいろと考える最後の週になったかもしれない
昨晩から眠らずに約1000枚ほどの印刷をコツコツ夜中に進めていた。今日出さなければ間に合わない貨物でどうしてもやらなければならない、ということで始めたが最初は深夜になれば終わるであろうという考えだったが、それが甘かった。
深夜になっても半分も終わっていない、そのまま続けて途中休憩も入れながらとりあえず朝の6時まで頑張ったが、あと100枚ほどを残していったん帰宅しシャワーを浴び、これから残りを仕上げようと思っている。1時間もやれば完了するのでそのまま温風乾燥をして、夕方には発送できるであろうと思う
風邪が流行っていたりするので、今日は無理をせずに早めに帰宅して早めに寝ようと思う。