印刷ブログ
BLOG

...910111213...

働き方改革

働き方改革が言われている、零細企業である弊社では如何にして効率よく(悪い作業もあるが)、印刷に集中するかが仕事となる。

 

最近までは集金、小切手、手形等いろいろな決済方法があるが、現金が神であった時代がなくなりそうな予感がする。スマホがあれば小銭も両替も必要が無い、その分の手間を印刷に集中できる。Paypayを導入してみた、B2Cでは増えているがB2Bでは果たしてどうなるであろうか。。。

 

現金の支払いや集金業務がまだある、それに割く時間がかなりかかっている場合もある、あわせて段取りも調整しなければならない。QRコードで済ませることができればその分印刷に集中できると思った。まだまだ早いとは思うがいずれやってくるであろうB2BのQRコード決済、長岡市神田1丁目では先駆けて導入してみた、果たして使うのはいつであろうか。。だが、時代はもうそこまでやってきている

 

今週はあと水曜の夜に難題を行えばなんとか一息つけそうだ、難しい案件は水曜で最後、あとはできる自信のある案件ばかり。先週土日は仕事で終わったので今週は子供を連れて出かける予定にしている。

 

 

年度末を感じる

3月が始まったが年度末を感じる、量的なものもあるが急ぎの案件が多い、年度末はすべてがバタバタするが、さらに拍車がかかっているかのようだ。しかし加工業としては1つ1つ手作業で行う印刷が多いので、無理が出てしまう。

 

機械に入れてボタンを押して量産、というわけにはいかず、人間の手で1つ1つ仕上げる手刷りが主流となるので、量産には不向きだ。いくつかロットの多い案件をこなしたが、やはり弊社には向かないと感じている。~1000くらいまではなんとかなるが、それ以上になると多数の小ロット案件が遅れてしまう。それでも頼まれると断りにくい、納期があればまだよいが、この時期はそうもいかない。土曜は現場刷りが入っているので、終日外出することになるが、日曜日はフルで稼働し、小ロットの案件をこなすことになる

 

基本小ロットは電話や来客の無い夕方~夜にかけて行うので、そのキャパも限られてしまう。これをいかにして解決するかが現在の課題になっているが、うまい解決策が無い。。。悩みどころではあるが、解決しなければいけない。少々無理が出るが今週から来週にかけては休みなく稼働し、1つ1つ仕上げることになるであろう。できない案件は1つもないので自信はあるが、時間が足りないと感じている。人間みな24時間平等だ、ドラえもんがいれば、今週だけ倍の時間をもらいたいくらいだが夢の夢になってしまう(笑)

週末は快晴だった

すっかり冬が去ったような週末の陽気、日曜日は特に雲一つない快晴で、春の到来を感じた。新潟県でこの時期にここまで晴れるのは珍しいほどだ。

 

日曜は小ロット試作や案件をやろうと思っていたが、さすがにここまで晴れていると何だか気分的にのらない、、、しかしやらなければならない。少し遅めにおきて、午前中は傘を仕上げた。2000本程の最後のロット。日曜に仕上げれば月曜からは新しい案件にとりかかれる、月曜に仕上げて別の案件に移行すると1日無駄になるので、なんとか無理やり仕上げた。

 

午後はどうにもならずに、子供を連れてでかけ、そのまま夕食。夜にできるだけ案件をこなせば良いと自分を言い聞かせ、夜はコツコツと仕事に事務処理。20、25、30という日は忙しくなり、通常の業務の他に事務処理が重なってしまうので深夜近くまでかかるのが毎月の事だ。事務員を採用すれば、、、と言われるが、いまやパソコンとクラウドでできてしまう時代。そんな事もいっていられないし、人件費もおさえなければならない。  1月からクラウドを開始し、クラウドでできることはクラウドで済ませ、自分の時間を印刷案件に集中することに移行している

 

いまのところはなんとか順調だが、やはりまだ慣れていない。慣れてしまえばいままで数時間かけていた事務処理が一気に短時間で終わる、その分印刷もできるし、逆に早めに帰宅して寝る事もできる。どちらをとるかと言えば、、、おそらく前者をとってしまうのがわたしであろう。働き方改革と政府が言うが、政府主導でなく、自らすすめるしかない

携帯が壊れてしまった

商品の撮影やメール確認でつかっている携帯の調子がわるく、ブログの写真すら撮影できなくなった。仕方なく予備の携帯に移行しようとしたがなかなかうまく行かない。

 

とりあえず仕事優先なので携帯の復元等は週末にのんびりしようと思っている、ということで今日のブログ、写真はありません。

 

木曜の夜はあるUSB加湿器へのパッド印刷を150個程仕上げ、金曜に発送。金曜日は土日の小ロット試作関連の製版を行い、じっくりとりかかる予定にしている

別事業でも変化をさぐる

新潟県もどんどんと本格的に冬が到来してきたもようだ、先週までは暖冬ともいえる感じで雪がすくなかったが、今週に入ってほぼ毎日雪が降り始めている

 

一度積もればそれが消えなければどんどん積み重なり残雪となり、雪が積もりだす、例年で言えばすでに1mでもよいが、今年はそれがない。しかし今のところだんだんと降り積もっているのでそろそろかという感じだ。

 

仕事内容も今年度は変化を出そうと通常の印刷の他に弊社の別事業も伸ばそうを目標を決めた、その案件で先日まであわただしく移動したが、今週末をフル回転させればなんとでもなるという勢いで進めている。様々な案件が引き続きやってきているが、今年も頑張らなければならない、といろいろな決意を決めている

今年の抱負

新年が始まった、今年は元号が変わる、それに後半は消費税も10%になる。その使い道が何かわからないが、医療費や年金などにあてられるとの事だという感じだが、日本の将来がどうも夢が無いように思える感じでスッキリとしないが、仕方ないと思ってしまう

 

弊社なりに今年は何を目標にすればよいのか、といろいろ考えたが事業拡張よりは人材育成として、手刷りでどんどん刷れる職人を育てようと決意した。もちろん半自動機で機械に刷らせれば楽になるが、そういった大ロットの仕事はこの先減少すると思っている。いまや小ロットで多品種のニーズが多い、この先も他社とは異なる少ないが変わった物が世の中にどんどん出てくると思う。

 

それに対応できるには手刷りのアナログ印刷が必須ではある、機械にできない仕事は人間がやらなければならない。AIやIoTが発達しても、ある程度は使えるかもしれないが、やはり最後は人間の手がものをいうであろう。これは決めたことだ、手刷りを極める、弊社の強みはやはり小ロットに難しい印刷をいかにこなすか、というところが2019年の目標となる。

 

1/7の仕事始めも順調に開始した、今年は暖冬で雪が少ないが2月頃に一気に降ってくるであろう。それに備えるためにも道路のパイプを自分で用意してセットをした

仕事はじめ

今日から本格的な仕事はじめとなったが、正月ボケのせいかブログを書くのをすっかり忘れてしまった。

 

昨晩は同業者の社長と新年会という事で1杯したが、早めに寝て、ぐっすりと朝まで眠ることができた。 電車に傘を忘れてしまったが、あいにく雪が降っておらず無事帰宅できた。

 

今日からフルペースでは仕事はできないが、徐々にペースをあげていこうと思う

雪が降り始めた週末だった

週末は寒波がやってきて、雪が降り始め、日曜の朝には路面が白くなるほど積もっていた、とはいってもほんの5cm程であろうか、寒波がこなければ数日で全て消えてしまうであろう。

 

日曜はやっていなかったタイヤ交換を行い、その合間に面板のベタ印刷を仕上げ、こちらが6色目となるので、人の出入りが少ない週末に最適な印刷だ。あとは保護シールを貼り付け、納品するだけとなる。今週は大きなホットプレート成形物への印刷と週末までにおさめるポーチ等があるが、それ以外はなんとかなってしまうので、まずは一番難しそうな大きな成形物を仕上げようと思う。

 

こちらは置き場所にもこまっているので、早めに仕上げて発送をしなければならない。恐らくクリスマス用の商品なのであろう、今週末指定の納期できている。

久しぶりの3連休だった

3連休は仕事をしなければ、、、と頭では思っていたが子供をほったらかしにしている日々が続いたのでせめて1泊でも近場にでかけようと新潟県妙高市にあるペンションを予約した。台風が来ているのでお客さんもそれほどいない模様だったが、台風まっただ中と思えば快晴で少々風が強い程度で終わった

 

翌朝はそのまま戻り仕事をしようと思ったが、折角なので長野県戸隠にある忍者村に出かけた、そしてそれがそのまま子供を遊ばせることになりなかなか帰らない。。。午後15時になっても帰ろうとしない、ここからまた3時間も長岡市まで運転できるかと言えば日々の疲労で自信が無い。土曜も高速道路を運転中に眠気に襲われてしまいなんとかペンションに到着したばかりだった。無理は禁物、普段の疲れが一気に出たのであろう、急遽ネットで近場の素泊まりの民宿を格安で見つけて泊まることにした。

 

久しぶりにのんびりしたと思っている、月曜は夕方には工場に戻り、できるだけ翌日の用意をしたりメールをうったりとできることをやっていた。今週は稼働日が少ないがまたフルで稼働させ、土日を含めれば納期に間に合う案件なのでなんとかなるとは思っているが、少しでものんびりすると仕事に追われてしまう現状をどうやって改善するかが目先の課題になっている。しかし私の性格からしてのんびり休めないであろうからこのままで良いのかもしれないと自分に言い聞かせる部分もある。

 

台風も何の被害もなく雨もほとんど降らずに去って行ったのが幸いかもしれない。今週も気合を入れてどんどん印刷をすることになる

...910111213...