印刷ブログ
BLOG

...23456...

雪は少なく、通常稼働中

あれだけ警報級と言われていたが、会社の付近や自宅付近はほとんど積雪がなかった、その代わり気温がマイナスで道路の凍結や寒さの方がつよい

 

積雪があまりないので、渋滞や立ち往生等も無く、普通の人変わらずの稼働になる。今日は小ロットでのアルミケースにパッド印刷でもしようかな、と思っている

 

ワイヤレスイヤホンにパッド印刷

JVC製品のワイヤレスイヤホン、こちらの側面にパッド印刷。高価な製品なのでNGが出せないのでかなり緊張する。

 

遅乾溶剤を使い、パッドでインキを転写して転写を確認してから印刷する。T-926溶剤はすぐに揮発しないので、転写の具合を目視で確認ができる。確実に綺麗にデータを拾っていることを確認すれば完璧だ

 

個数は70個程、あとは梱包して発送となる。

ABS樹脂にパッド印刷

ABS樹脂素材にパッド印刷、インキは一応確認だがABSインキではなく、SG740で密着する。160個程、位置合わせを行い、ジグをつくって進める。こういう工夫や治具作成は弊社の強みで、ほぼ社内で完結する。もちろん精密な治具はできないが、簡易ジグであれば朝飯前だ

 

お盆の底にパッド印刷

5㎝くらいの深さがあるお盆の底面にパッド印刷、ちょうどよい大きな深いパッドがないので、弊社にある既存の最大でできるパッドでプリント。色は赤金、200個程。パッドを買えば良いのだが、おそらく再度使うことも無いので、費用対効果を考えれば仕方がない。どうしても~であれば設備投資さえしてもらえればできるが、そこまでの予算が今の世の中ではない。

 

今週は寒くなってきたが、ちょうどよい気温で過ごしやすい

 

金属のボールペンにパッド印刷

本数は2本、記念品らしい。このような小ロットの場合は本数で単価は出さずに、ポジ・製版代すべて1式で出す。

 

インキはSG740と硬化剤、80度で2時間ほど焼き付ける、このくらいやれば密着はOKだ。120度までやればよいが、どうもパーツが一部樹脂のような感じで変形が怖い。無理は禁物だ

 

そういえば長岡の花火大会が終わった、3日は途中雨が降ったが、たいしたことは無く、そのまま続行。無事終わった、これで夏がおわったような感じになる、あとはお盆だが私的にはお盆はあまり関係がない。

ミニタンバリンにパッド印刷

小さなタンバリン、音はそんなにでなさそうだが、、、これでリピート3回目になる。どこでどう使っているのか、、気になりながらパッド印刷

 

毎回100個程、パッド印刷なので色が薄いのでパッドでインキを2回拾って転写する。今週は難題がそろそろ終わりそうで落ち着きそうだが、その分遅延した案件を仕上げる事になる。5月が終わり、6月に突入。4月と比較すると5月はGWがあったので売上的には低いが、それでも忙しかった。6月は祝日が無い分増えるであろうと思うが、なにせ梅雨は刷りにくいし、生産性が下がる。まぁそれは仕方がない。

マウスにパッド印刷

マウスの表面に白1色でパッド印刷、個数は10個程、以前は無理やりスクリーン印刷で刷ったがやはり湾曲があるので、少し滲みそうで怖い。今回はパッド印刷に切り替える。製版はブリッジが必要で2回目で綺麗に製版ができた。

 

製品は通常の塩ビらしき、やり直しができない素材なので帝国のPOSインキで印刷する

 

今週はGW明けなので何がどうやってくるかわからないが、弊社はずっと稼働していたのですぐにフル稼働できる体制だ。短納期でも問題はない、仕事が忙しくなければGWの代休ですこしのんびりしようと思っている

PP製の傘のハンドルにパッド印刷

傘の取っ手部分、PPなのでまずはプライマー処理で下処理をして、密着性をUpする。あとは印刷だ、樹脂版だが綺麗に製版できれば再現性はガラス製版と変わらない、価格も安価でできるのでノベルティには最適だ。もちろん量産で継続する案件であれば樹脂版は強度が無いが、何かあれば自分で製版してしまえばよいので使い勝手は良い。

 

合計で240本程、1日で終わって今日出荷。世の中はこれからGW連休だが、連休で電話や来客が無い時こそ仕事日和だ。途中で山菜採りにいったりするが、あとはずっと仕事をしようと思う。その代わりGWがあけたら少しのんびり休もうと思う

ポータブル首かけハンディファンにパッド印刷

ABS樹脂なのでABSインキが良いが、滅多に使わないので在庫が無い。SG740に硬化剤を入れれば密着する。今回は小ロットの50個程。

 

今日印刷して少し温風乾燥すれば明日には出荷できる。そういえば昨日は天気が良かったので、外を歩くだけで気持ちが良かった

 

ビニール傘のハンドルにパッド印刷

リピート案件、PPのハンドルなので密着向上するためにまずはプライマー処理。そのままパッド印刷でプリント、300本程で毎回リピートがあるとあるホストクラブらしい。コロナ禍でも注文はとまらなかったので、出ている人は出ていたんだなぁと思いならばプリント

 

今週はあと2日だが、小ロット案件をまとめて週末にコツコツで、ついでの調理も行う。今週は春がきているので、運が良ければふきのとうを食卓に出せるかもしれない。あとは春らしい献立を考えようと思っている

...23456...