気温がかなり低い、外は凍っているので零下に近いと思う。こんな時の製版は大変だ、冷たさよりも版の仕上がりがなかなか気になる。場合によってはやり直しもあるが仕方が無い。今年もあとわずかだ、もう一踏ん張り!
カテゴリー: 未分類
雪かきが優先
昨晩からの大雪でとんでもないことになっている、しかし眺めているわけにはいかない。まずは雪かきをしなければ車が出せない。
1時間もやればかなりきれいになるであろう、それから製版、印刷にろいろな準備がある。幸いにも短納期や難しい印刷の分は終わっているのでそれ程せかせかというわけではない。
今日の夕方からは長岡国際ビジネス研究会、今年最後の定例会と懇親会(忘年会)となる。来年も何かしらアクションをおこさなければならないと思ってはいる。そのまま最終の新幹線で上京し、来週の月曜まで別事業の案件で飛び回る事になっている。祝日や年末年始もあるので、納期がある案件にかんしては年末年始をつかってゆっくりやろうと思う。
まさに師走まっただ中といった状況であろうか、それでも引き続き短納期や難しい印刷、小ロットは手掛けております
MS8インキ
とある方のブログをいつも拝見させてもらっている。
その方とは面識はないが、同じ器具を使い同じような規模で小ロット印刷を得意としている
その方のブログの中でアルミ複合板にはセイコーアドバンスのMS8が良い、と明記してあった。
弊社はいままでSG740硬化剤兼用で行っていたが、場所によっては耐候性が悪いのか1年ちょっとで色あせが出ていた看板を何度か見た。
今回はMS8で全て刷ってみようと思う。
情報ありがとうございます!
携帯からの投稿
今朝は用事があり東京にいるが、昼前到着の新幹線で新潟に戻る事になっている。戻ったら急ぎの案件があるので気が抜けない、しかし携帯からの投稿はなかなか大変だ
大雪になった
東京
昨日は寒波、新潟県はかなり雪が降っていた。午後から東京に来て、日曜日は大事な方に年末の挨拶をする。この方とお会いしていなかったら今の私は無いであろうと思うくらいだ
新潟の美味しそうな一升瓶も担いできた、年末年始に呑んでいただきたいと思いをこめて
ここのところ多い
回転印刷によるボトル形状の成形物の印刷、もちこみ素材への名入れ印刷等、小ロットではあるが他社が受けないような案件が多い感じがする。
弊社のような小さな町工場のような場所を見つけていただき、お仕事を頂戴するのは非常にうれしいことではある。全てアナログの手刷りで行っているが、アナログだからこその対応できる案件が多々ある。恐らく曲面印刷や回転印刷の機械をもっているところではセットするのが面倒で小ロットは受けないのであろう。
小ロット印刷の需要は今後増加すると思っている、現にここ数年で小ロットの案件が激増しており、それに対応できる仕組みづくりを行ってきた結果が今少しずつでているような気がする
小ロットの印刷、喜んで対応いたしますのでお気軽にご相談ください。その際、ご予算も添えて頂いた方が良いかと思います。
いろいろな印刷案件がうれしい
通常印刷と言えば、紙媒体の機械印刷、またはインクジェットを想像される方が多いであろう
もちろんそれが一般的な印刷であって、弊社のようなシルク印刷やパッド印刷、回転印刷など、かなりマイナーでニッチな印刷になるかもしれない。
それだけ知名度が低いので皆さんにはまだまだ宣伝をしなければ存在すら見つけてもらえない。その理由もありこうやってブログを書くことにしている。
ほぼ毎日いろいろな問い合わせをいただくが、ほぼ毎日異なる素材への印刷となるので、考える事が多い。しかしそれが私の好奇心と仕事を面白くしていると思っている。毎日同じ印刷の繰り返しでは飽きがきてしまう、しかし毎日異なるので飽きが来ない、考える場合もある、それが脳によい刺激をあたえていると思う。
常に考え、試行錯誤、これほどボケ防止な仕事はないかと思う、一生続けたい仕事を見つけたようだ
市販のPP製手提袋
とうとう雪が
今朝起きたら雪が降っていた、とうとう到来した冬将軍、まだタイヤ交換をしていないので明日にでもやろうと思う。引き続き週末も仕事をしなければならないが、忙しいのは嬉しい事なのでなんとも思わない。
週末のペースは普段より良く、電話や来客もほとんどないので仕事のはかどるスピードが異なる。集中しなければいけない難しい印刷等、週末や夜に行うようにしている。
今日もいろいろな問い合わせがあった、他社がやらない、受けたがらない印刷を積極的にチャレンジしようと思う。今まで難しい印刷を引き受けたが、最後にはなんとか完成させているので、なんとかなるであろう、という考えもあるが、引き受けた時はかなり緊張してしまう場合が多い(笑)