PEの場合は下処理をしたりしなかったりと、メーカーと素材で異なる。1回限りであれば下処理をしないでよいと思うが、仮に繰り返し使用する場合は下処理をしたほうが良い
先週刷った分で追加で30枚程、午前中に刷って午後に出せば明日到着する。今週から世の中が動き始めるであろう、弊社は既にフル稼働できるようにスタンバイできている。お盆中にも稼働していたのでいつも通りだ
PEの場合は下処理をしたりしなかったりと、メーカーと素材で異なる。1回限りであれば下処理をしないでよいと思うが、仮に繰り返し使用する場合は下処理をしたほうが良い
先週刷った分で追加で30枚程、午前中に刷って午後に出せば明日到着する。今週から世の中が動き始めるであろう、弊社は既にフル稼働できるようにスタンバイできている。お盆中にも稼働していたのでいつも通りだ
16日の台風で旅先の仙台から新潟空港へのフライトがキャンセルになった。ある程度の賭けで欠航になり、翌朝の代替便も機材が到着できなければ欠航になると計算
そうるすと土曜の夜の便が最短になると思い、欠航想定で仙台から山形に出た、そこから米坂線で代替バスで新潟の坂町に出て、新潟駅に向かうルートで進むことに決めた
山形に移動中にメールで欠航の連絡がきたので読み通りだった。同日に米坂線で新潟に出るのは少々厳しいので山形で1泊、これから米沢に出て新潟に向かう。ほぼ計算通りとなった
昨晩は山形の名物の冷やし鶏そばを食べた、肉そばも有名らしいが無かったので鶏そばにした。冷たいが常温に近いスープでこれがまた旨い、これだけを食べにまた山形に戻ろうと決意した
今週はなんだかグルメだけのブログになったが、来週はいろんな印刷物があるので印刷ブログに戻ろうと思う
夏休みで子供が家にいる、何もしないわけにはいかないので2泊3日で仙台空港に飛んだ。
新潟空港からはTokiエアーが片道5000円程度で40分で到着、実は生まれてから一度も行ったことが無いので行くことを決断した。新潟県の隣みたいだが、交通網を考えると意外と遠い。フライトができて随分近くに感じる
市内にはとまらず離れた矢本に泊まり、そこから石巻にでかけて猫のいる島にいったりした。
新潟のグルメではないが、宮城県石巻では地元のグルメ2度蒸すらしい茶色い焼きそばを食べた。ソースをその上からかけるらしい、なんとも美味であった
台風の影響で今日戻るフライトがおそらく欠航になるであろう、それは想定済みなので日本海経由で電車で帰ろうかと思っている。こういう想定外が起きるとワクワクする性格だ(笑い)
新潟県長岡市関原地区にあるラーメン店 藤とら
つけ麺があるが、その際に通常の5倍くらいの幅がある面が添えられる、これが面白いしインパクトがある。長岡市はいろいろなラーメン店があって巡ると楽しい
今日は引き続き難しい案件を進める予定でいる
先日は休みで、長女が新潟まつりの花火であがるVR風の初音ミクとのコラボ花火を見たいとのことなので、夕方から夜にでかけた
花火の前に夕飯をと思い、近くにあったイタリアン肉というお店に入った。そこで食べた地元のブランド豚が美味しかった。
今日もフル稼働することになる、明日もまた別件で動くので、お盆も普通に仕事となるが静かなのでやりやすい
10/1より最低賃金がUpする、これは歓迎すべきことだと思う。世の中の経営者では二通りあると思うが、一方は賃上げを嫌う、もう一方は歓迎する。私はどちらかと言えば後者だ。
これだけいろんなものが値上げされているので、賃上げするのは当然だと思う。単に言われたから賃上げするのではなく、その代わりどうすればもっと生産性と効率よくできるかを考える
人件費があがってくれば、どうすればムダを省けるか、無駄な行動、無意味な行動をStopできるか、といろいろと試行錯誤する。写真はほんの1例ではあるがいままで手書きや迷っていた納品(地元での搬出)で、どの箱がどのお得意さんか、というシールを作成した。こうすれば名前を書いて貼るだけですぐにわかる。説明したりどれかな?と聞いたりする手間が省ける
2-3年の間にDX化はほとんど済ませた、いまやもう銀行に行かない。窓口にはもうさようなら、ATMで地銀の振込をするくらいで、それ以外は全てネットバンキングですませている。
新潟県は市町村をまたぐだけで味が変わる、昨日は隣の燕市の背脂ラーメンが食べたくなり、でかけた。いろいろなお店があるが、やはりここは老舗になる食堂へ行く。まつや食堂だ!
長岡市でも食べる事はできるが、やはり燕市で食べる方がいい感じだ。新潟県はラーメン天国、是非きてください
とあるお得意先よりの依頼、どこもお盆前には間に合わないそうだ(間に合わせようと努力していないだけ、、だとは思う、人間やろとう思えば何でもできるし、それほど難しくはない)
年に数回やるが、Tシャツは得意分野ではないので、それ専門にやっているところに任せるようにしている。ネットで探せばいろいろでてくる、が、クオリティはわからない。 とりあえず綿100%素材なので問題ない、これがポリエステル等だともうインクが違うからできない
PEの場合は下処理が必要だったり、不要だったり、どれだけ不純物が混じっているかによる場合が殆どだ。 恐らく99%はリサイクル素材なので密着が悪い、そうなるとプライマー処理をしなければならない。
その分工程が増えるし工賃もUpする、買う側としては安くPEの袋が買えるが、その分工賃がUpしてしまう。100%純正のPE袋なぞ存在はしないとは思う、もしあったとしても相当な金額であろう。
こういった違いは経験でわかるようになってきた、PPやPEは殆どが要注意素材
長岡あるあるで、長岡花火が終わると夏が終わったということになる。お盆よりは忙しくなる時期で、花火に帰省してお盆は来ないという人もいるくらいだ
今年は来客があったので、長岡グルメを楽しんだり、花火をみたりと、久しぶりに自分でも長岡を満喫したような週末だった。少々グルメが連続したので今週は質素なご飯とみそ汁、漬物とかで済ませようと思う
写真は元祖の長岡生姜醬油ラーメン、みずさわだ。高校生の頃から通っている老舗