印刷ブログ
BLOG

...111112113114115...

数珠かけの台座にシルク印刷

最初はパッド印刷を予定していたが、台座がネジで固定されているので、シルク印刷できることがわかった。パッド印刷でもできるのだが、お釈迦様がちょうど印刷面にくるので、パッドがあたってしまい、ジグ作成を工夫するなどいろいろと大変なことがわかった

 

であれば、ネジを外して戻す作業をやったほうが圧倒的に早いので、50個のネジをすべて外してシルク印刷で刷った。刷る時間はほんの30分もかからない、ネジを外す・戻す作業の方が時間がかかった

 

インキはSG740、硬化剤を入れた。80度で焼き付け、密着は全く問題は無い

合皮のスリッパにシルク印刷

スリッパにシルク印刷は可能だ、しかしスリッパそのものをフラットにしてあげるジグが必要になる、弊社にはそれがあるので印刷は可能だ。しかしもう少し簡単にできないかと試行錯誤も考えている。

 

いつまでも同じやり方ではなく、毎回工夫して効率をUpするのが仕事だ

断食5日間を達成する

印刷とは無関係ではあるが、個人的にはおおいにつながると思って遂行した。先週水曜から固形物は一切口にせず、月曜の夕方まで何も食べずに過ごした。土日も急ぎの案件があったので、ほぼフル稼働で仕事。何も食べないと力が出ないとか思われるが、休みなしでぶっ通しで体力仕事ができた。一般の考え方を覆すことを学んだ。

 

私の場合ダイエット目的ではなく(断食前もほぼ通常体重だった)、精神的に鍛える部分が大きい。成形物へのシルク印刷は難しい場合が多い、見ればあきらめたくなる、やりたくない、という案件も多いが、それに立ち向かうには精神力、その次が技術力だと思っている。それを鍛える為にヒストイックに自分を追い込む。これを毎年繰り返している。

 

人間やってできないことは無い、と感じる。昨晩は回復食で久しぶりに固形物を食したが、好きなものは食べれない。柔らかいものを1つ1つ食べ、徐々に胃腸をならしてゆく。これだけの精進料理みたいなメニュでも美味しいと感じる。

断食をしている

先週の水曜4/14の朝ごはんを最後に、何も食べないで断食を5日間やってみようと開始した。とりあえず土曜の昼までは液体以外は全く固形物を口にしていない。このブログも月曜の予約投稿なので、土曜日の夕方に書いているが、土曜の夕方も何も食べずに過ごせそうだ。

 

なぜこのような断食を行うかは、別に宗教的な理由ではなく、1年に1回の腸内洗浄と精神的に強くなるために行っている。断食をしなければ胃腸という臓器は産まれてから1日も休むこのが無い臓器、心臓と同じだ。人間もたまには休むことが重要であって、臓器も同じだと思う。さすがに心臓は止める事はできないが、断食して胃腸を休める事ならばできる。

 

今迄は3日チャレンジしたが、すべてクリアできたので、少しハードルをあげて5日間チャレンジとなる。3日目でも疲れは無く、土曜ではあるがフル稼働で仕事をしているくらいだ。日曜も短納期の案件があるので、最低でも半日は仕事をする予定になっている。

 

あとは月曜の朝まで欲に負けずに過ごせるか、結果は月曜にわかる

急ぎの木札 シルク印刷2色

木札に2色、急ぎで2日程の納期。夕方に1色、そのまま乾燥させ黒1色で終わり。猛スピードで完成させる、1日もかからないが、ここまで急ぎは珍しい。できるときはできるが、できれば余裕が欲しいかな(笑)

 

今週も気づけばもう金曜日、まだまだやることは多いが、1つ1つ確実に仕上げる

マルシェバッグにシルク印刷

素材はポリエステル生地だ、SG410インキでも良いが、やはり白の濃さが足りない。もう1つ弊社にあるインキで印刷、こちらはかなり硬いが白が強くだせる。2回重ね刷りでほぼ白100%にちかくなる。

 

合計で3000枚なのでさすがに納期は長くもらっているが、どんどんとできるうちに量産を進める事にしている

デニム風のトートバッグにシルク印刷 2色

デニムトートに2色のシルク印刷依頼、弊社にはTシャツ用の回転テーブルが無いので多色は断っているが、デザインによってはできる場合がある。ズレが出てもあまりわからないデザインであればOKだ、それをあらかじめ承知いただき、印刷開始。

 

通常ほとんどが1色なので多色印刷のためにわざわざ回転テーブルを導入しようとは思わない、場所も必要だしそれだけの依頼があるのかもわからない。できることを工夫してやればよいと思っている。今日はあいにくの雨だが、もうすこし気温があがったら山菜採りにでもでかけようと思う

小ロットの回転スクリーン印刷

10本のボトルに回転スクリーン印刷、白1色だ。ここまで小ロットになると恐らくどこもやりたがらない数量だと思う、もちろんそれなりの単価になればOKだとは思うが、まずセットするのに時間がかかるのでそこで断念するであろう。

 

弊社には特注で作成した専用のXYZジグがある、ボトルをセットしてほんの数分で完了できる、これにはそれなりの金額を使ったが良かったと思う。今週もいろいろとやってきている、外は暖かい、春の到来を感じる

週末は春スキー

毎日仕事ばかりではさすがに参ってしまう、3月はほぼフル稼働だったので少しは休みたい。2児の父親である私も家族をほったらかしにはできない、ちょうど晴れ間が出たので子供を連れて越後湯沢でスキーを1日楽しんだ。

 

体力的にどうかと思ったが、今シーズンは何回かいっているので足も慣れてきた。合計5時間ぶっ通しで滑ったがそれほどの疲労感は無い、しかし恐らく数日後にやってくるであろうと思われる。

 

今週は1つだけ難しい印刷があり、あとは時間との闘いの平面スクリーン印刷だ。できる限り前に進めようと思う

三宝という何かを置く台にシルク印刷

高さがある、しかも表面がザラザラしていてかなり凹んでいる。これはもうシルク印刷では擦れてしまう、かといってこの高さのパッド印刷をセットするのも少々面倒だ。パッド印刷であればほぼ綺麗にできるが、その用意が大変。

 

何とかシルク印刷でできるようにコツをつかむ、硬めのインキであまり希釈せずに3回ほど重ねてする。布製品に刷るかのような感覚でどんどん重ねていく感じだ。29個程、とりあえずそこそこな再現で仕上がった

...111112113114115...