塗装済みのステンレスボトル、こちらのアソート色だがそれぞれDIC指定がありプリント。 SG740に硬化剤を入れて焼き付け乾燥、今週中には終わる。その後は他のボトルがありこちらは小ロットなので5個、それぞれ異なるデザインなので1つ1つ印刷することになる。
後半はブリキ缶の2回目の校正、なんだか今週は回転スクリーン印刷が多いが、よい事だ。小ロットの回転スクリーン印刷はどこも嫌がるが弊社の得意分野だ。3月は繁忙期で忙しい、適度に息抜きしながら仕事もフルでやろうと思う

塗装済みのステンレスボトル、こちらのアソート色だがそれぞれDIC指定がありプリント。 SG740に硬化剤を入れて焼き付け乾燥、今週中には終わる。その後は他のボトルがありこちらは小ロットなので5個、それぞれ異なるデザインなので1つ1つ印刷することになる。
後半はブリキ缶の2回目の校正、なんだか今週は回転スクリーン印刷が多いが、よい事だ。小ロットの回転スクリーン印刷はどこも嫌がるが弊社の得意分野だ。3月は繁忙期で忙しい、適度に息抜きしながら仕事もフルでやろうと思う

急ぎの案件、とりあえず土曜納品分が木曜の夜に終わり、焼成。金曜に検品して問題なければ送付できる。もしNGがあればやり直しをして、足りない分だけを夕方のヤマト運輸で出せば間に合う。残りの分は午後の西濃運輸で出せば送料が削減できる。
金曜の夕方は某メーカーのこーひ機器の一部のパーツに現場印刷、引き続き土曜も行う。数量的に多いが間に合わなければ日曜も稼働するが、できれば日曜だけは休みたい。来週もタイトになりそうだ、3月は毎年忙しいが、何とかこの年度末の多忙を解決したい


およそ1000本程、急ぎの依頼で先週末よりできるか否かであったが、何とか準備と調整を行い、印刷開始。今週土曜日までに仕上げなければいけないが、昨晩順調に進んだ。あとは今日明日で仕上げて焼成すればOKだ。1回で窯に入る数量が300本にもならないので、3日にかけて焼成する。
上手に高く積めば500本は入るが、、もし倒れて破損~を考えると無理はできない。こういう急ぎの案件はリスクを回避する為に、無理をしない。今週は土日も含めてフル稼働だが、仕事があることはありがたいことだ
昨日は45歳のバースデーだった、私もあと10年もすれば現役引退かな(笑) いや、身体が動く間はずっと仕事をするつもりでいる!

直径15㎝くらいあるであろうか、これまでで一番大きい円柱形の製品。ブリキ缶にほぼ全面ベタ、その上に白をのせる難題だ。とりあえず終わったが、完成度は90%くらいだと思う、これは難しいので完ぺきを求められたらできないと断るしかない。私的には100%にしたいが、流石に無理だ。
量産に向けてある程度改良できるとコツをつかんだので、量産はもっとよくなるであろうと思う。土曜は現場印刷で大きなコンプレッサーの板30枚にシルク印刷、お客さんの作業員に教えながら刷った、途中で交代して刷ってもらったが刷るのは問題は無さそうだ、あとはインク返だ。これはやればできるようになる。
日曜は買い物をしたり食事をつくったり、発送したりと、なんだかんだ雑用をこなした。今週からは急ぎの案件がきそうで、忙しくなるが充実しそうだ

よくある依頼だが、サーモスのボトルへの名入れだ。ボトル底面に位置決めをする切り欠けが無いので、位置合わせができない。唯一基準になるのが既存のサーモスのロゴだ、こちらを基準にプリントするロゴを中心に~という依頼が多い。
サーモスのロゴを刷るのは楽だなぁと思いながら(笑)、既存ロゴにあわせられるような簡易的なあて治具を作成。これでほぼ完ぺきな位置に印字できる、ズレたとしても恐らくコンマ㎜単位でのズレであろう。これでやろうと思えば2色でも3色でも刷ることができるが、ほとんどが1色だろうと思う。
ロットは31個、弊社の得意な小ロットの数だ
今週はあといろいろな案件があるが、ブリキの缶だったりやり直しができないボトル5個だったり、いろいろとある。土曜日は現場印刷で大きな板にシルク印刷が待ち構えている

サーモス製のステンレスタンブラーに回転スクリーン印刷1面1色、テーパーがあるので専用の印刷機が必要なタイプだが、デザイン的にもテーパーの角度的にもそこまで必要が無いタイプなので弊社の回転スクリーン印刷でできるが、少々工夫が必要だ。ステンレスなので1000シリーズに硬化剤でOKだ
スキージの長さ、版の移動の速度等、ちょっとしたコツで印刷ができる。数量は600個程、弊社にある小さな窯に100本程入るので、100本刷っては焼き付けして、また焼き付け、1日で300本程度いけたので、今日で終わるであろう。
昨晩からの積雪で60㎝程度積もったかもしれない、昨晩は帰宅前に事務所前の雪をいじったので、30㎝程けした。今朝は随分と楽になってすぐに仕事を稼働できる

木目調サーモステンレスボトル 130mlx100個に回転スクリーン印刷。130mlなので結構小さいサイズだ、ピンポイント程度のロゴを黒で1色。100個なので1時間ほど、塗装済みのステンレスなのでSG740で硬化剤を入れて焼き付け。
金曜は祝日だったがフル稼働して結構な案件を仕上げた、なので今週は余裕が出ているがどんどん前に進む。土日である程度段取りをしたので月曜の朝からフル稼働できている

小さなカラビナ付きのライト、円柱形なので回転スクリーン印刷 ほぼ全面に1周グルりと印刷希望、データはかなり細かい。SG740インキで硬化剤、メッシュは355。 120℃で焼き付け、、、するとライトが壊れるので、半分程度の60度で2時間ほど乾燥。 ノベルティとしては十分な密着だ。120℃で壊すよりは安全に低温で乾燥
今日もいろいろとある、急ぎもあるが1つだけ、午前中に終わらせてあとは来週の用意をしたり、製版したり、雪いじりしたりと。土日は息子とスキーの約束をしているので、15分ほどの市営スキー場にでかける予定だ

チタン製のボトル、こちらの1面に回転スクリーン印刷。色は紺色~だったので、それっぽく調合して合わせる。
本数は150本程、弊社にある小さな窯に70本くらいしか入らないので、少し手間ではあるが3回にわけて焼き付け。チタン用のインキはいろいろあるが、ちょうど在庫であった1690Nインキで150℃焼き付け。今日明日で全部終わるので、来週早々に梱包すれば終わりだ

皆様明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
さて、元日なので年賀状を確認で出社したが、ついでに中国からの貨物が到着していた。とある方がアマゾンで買って回転スクリーン印刷をする製品を直送している貨物だったが、まさか元日配達になるとは、、、そこまで配送業の方働かなくても、と思ってしまう。他社も含めて運送会社様は1/1~1/3くらい休んでも良いと思っている。
なんでもかんでも年中無休で配達、それに慣れてしまう国民も如何なものかと感じる。便利さが招く代償がいかに計り知れないか、今はそんな時代になっている気がする
