印刷ブログ
BLOG

...1718192021...

工事現場の看板20枚 スクリーン印刷

工事現場に貼るような看板、3色、ロットは20枚、材料仕入れから全てをワンストップで行う。 仕入れもカットも自社でできるのだが、、その時間がないので、今回は全て材料屋さんに依頼、最終寸法の材料だけを搬入してもらい、印刷をした。

 

20枚で3色なので3版かもしれないが、枚数が枚数なのでそれぞれの色の部分をテープで目止めをして印刷すれば1版ですませることができる。なるべくコストカットをできるように考えるのも仕事の1つだ。

 

あとはハトメ加工を依頼し、納品する。今週もなんだかんだタイトな納期、、というよりは難しい案件が集中してしまい、自分でやらなければできない事が重なってしまっている、年内の週末はすべて仕事にあてると妻子に伝えてあるので、仕事を続けるが、年末年始だけは息抜きをしようと思う。 幸いなのかわからないが忘年会は11月に終わらせたので、あとは一気に走るだけだ。

 

しかし師走、だからこそ急がずに確実に進めようと決めている。急がば廻れだ、こういう時こそ急いではいけない

モバイルチャージャーに小ロットスクリーン印刷

 

車のバッテリーをチャージできるというモバイルチャージャー、20個程にシルク印刷。 印刷そのものは問題は無いが、このような小型のバッテリーで車をチャージできるという商品があることに驚いた。

 

筐体が黒で希望色が白なので、コンクホワイト、素材が不明な商品だが、インキテストを行いSG740で密着を確認。あとは刷るだけだ。セットも早く1時間もかからずに20個完了。のんびり乾燥させ、週明けには出荷することになる。今週はなんとか難しい案件もほとんど終わり、あとは来週の用意や治具、一人でコツコツやる仕事を週末に行う。来週後半は1日だけ出かける用事があり、そして今週末は雪マーク。

 

金曜の朝こそタイヤ交換、、、雪マークが雨にかわったから、週末で良いな(笑)

週末は一人で難しい印刷を

週末、とりわけ日曜日は珍しく快晴で雲一つない最高だった、タイヤ交換には最適な日々、そして来週からは雪マーク、しかし難題が待ち構えているのでタイヤ交換などそっちのけでほぼフルで仕事をした。

 

週末は一人コツコツとしなければならない仕事を行い、なんとか予定通りに仕上がった。1つだけタンブラーの段差があり、完成できなかったが、月曜の朝に製版を行い、思った通りにやってみればできる自信はある。

 

今週の仕事はそれほどプレッシャーがある難題は無いが、引き続き納期までに仕上げなければならない案件をかかえているが、時間さえあればなんとでも終わらせることができる案件なので気持ち的には気楽にできる。

 

日曜は1個と2個の小ロットタンブラーの仕上げ、ここまで少ないロットの回転スクリーン印刷、平日ではなく誰もいない週末に集中したほうが効率が良い。こういう小ロットが弊社の得意分野だ

 

今年最大の難しい面板6色の印刷、コンマmm単位、細かく言えば1/100の位置合わせの案件も無事完了した。これが100%承認されれば毎月の仕事になる。師走が始まった、すでに師走より先を走っていると感じる週末でもあった

診察券入れ2個 立体物へスクリーン印刷

診察券入れ2個、超小ロットだが、成形物で髙さがあるので特殊な版のホルダーを使用する。 こういう小ロットは静かな週末が最適だ、土曜日の午前に行い、午後は出張印刷だった。

 

平日は組んで行う仕事に集中し、どんどん仕上げる。夜や週末は一人でコツコツ集中する案件をてがける。こうすることにより効率よく仕事を進めることができる。新潟県も寒くなってきた、そろそろ平野部でも雪が積もりだすかもしれない、しかしまだタイヤ交換をしていない。。。今週末で間に合うであろうと後回しにすると、いきなり雪が降ることがある。

 

もうすぐで師走だ、そろそろ年賀状の用意もしなければならない

サランラップケースにシルク印刷

冷蔵庫にマグネットで貼り付けができるタイプのサランラップケースにシルク印刷、数量は100個程、小ロットで弊社の得意分野だ。

 

小ロットの印刷のニーズはとてつもなく多くあると思っている、いまだにシルク印刷の小ロットはNGだと言われる方がいるが、時代の変化で大きなロットが少なくなってきているのは身に染みて感じる。この先どうなるのか、さっぱりわからないが、目の前にある課題をどんどん仕上げて暦が師走になるまえから師走を追い越すように走り出している。

 

毎晩ほぼ23時頃までだが、身体の不調は無い、健康診断も秋にいってきたがほぼA判定だった、、、しかし本当なのか、と言われるくらいの生活を続けている。どこかで一休みをと思っているが、恐らく年末年始まで休まることは無いと思えるスケジュールになりそうだ

上部に突起があるマグに回転スクリーン印刷

飲み口の部分が3mm程突起しているマグ50個に回転スクリーン印刷、小ロットなので得意中の得意だ。

 

治具を作成、これも手作業で行う。製版は通常の製版だが、テンションが緩い紗を使い製版をすることにより、3mmの突起も問題なくクリア。

 

インキはノベルティなので1690に硬化剤注入、あとは150℃で焼き付け。急ぎの案件だったが無事問題なく完了し納期までに間に合わせた。今週は難しい案件が続くが、全て仕上げることができる自信があるので気持ち的には追い込まれていないが、日々のやることはへらない。朝から晩までフル稼働だ、あとは体調を崩さないように健康管理をするだけとなるが、ここのところ体調を悪くするような事もない。忙しくしているとウィルスもよりついてこないのかもしれない(笑)

合皮レザーのPUケースにシルク印刷

社員証を入れるような合皮のケースにロゴを印刷。

 

黒い合皮なので白が引き立つようにコンクホワイト、合皮なのでSG410、白を引き立たせるために2回の重ね刷り。ロットは50枚と弊社の得意な小ロットだった。納期よりも早めに仕上げ、発送。

 

今週もタイトな日々、土日も稼働するが、土日は比較的自分一人で集中できるような案件を行い、日曜は来週の段取りを行うことになる。来週も難しい印刷や短納期が待ち構えている。師走より速く走れるか、、、という感じでもうダッシュ予定となっている

大きな法要机にスクリーン印刷

法要で使用する大きな机、こちらの裏面15個に印刷。

 

大きさがあるので印刷台に乗せるわけにはいかない、位置決めの治具を作成し、1つ1つ印刷をする。印刷よりは開梱梱包の方が難しいかもしれない、1時間ほどで完了、週明けには欲しいということであったので、土曜のうちにすませて自然乾燥。あとは梱包をするだけだが、重いのでかなりの重労働だ(笑)

 

法要机に印刷、可能です

長~いたすきのようなものにシルク印刷

旗の先端につくような長いたすきのようなものにシルク印刷。

 

全長800mm程、横幅は30mmなので細長いタイプ、55枚、黒1色。 素材はなんだかビニール風なのでSG410で印刷。

 

小ロットの案件が続き、今週末は一人でコツコツやるような案件に集中することになるが、来週の段取りも含めていろいろと仕上げることになるであろうと思っています、今月ももう終わり、あっというまの10月でした。。。

...1718192021...