印刷ブログ
BLOG

123

矢羽印刷がそろそろ完成

3週間ほど前に依頼があった矢羽印刷(上棟式で使う矢羽板)がやっと完成しそうだ。

データも何もないところから、データのトレース、フィルム作成に製版、ここまでするのに3週間もかかってしまった。サイズも大きい為になかなかすぐには終わらず、予想していた納期を大幅に過ぎてしまっての完了となる。取引先には迷惑をかけることになるが、次回の作成時は板のカットと印刷だけになるので、かなり早く仕上げることができるであろうと思う。

カットまでして持ち込んでもらえればベストではあるが、カットを弊社で行わなければならないので少し時間がかかってしまう。毎日のように電動のこぎりを使っているわけではないので、早い仕事はできないが、慣れれば50-100セットでも1日もかからずにカットが終わる事だろうと思う

全てが完成するのが楽しみではあるが、印刷の楽しみは自分の印刷したものが町に出回り、それをふと目にしたときの瞬間であろうか

いろいろな物に印刷できるのがシルク印刷 パッド印刷

今月は止まるところを知らずに仕事が舞い込んでくるので、うれしい限りだ。納期を多少左右してしまうが、連日夜遅くまで製版をしたり下準備をしたりと、この忙しい時期がうれしくてたまらない。夜中まで製版をしていても全くきにならず、むしろ涼しくてやりやすいと感じてしまう。

今週は矢羽の印刷の最終仕上げ、バインダーファイルに名入れ、病院の手提げ袋に名入れ、バスの車内広告ステッカー2部、新規オープン家具屋さんのバスフロント幕印刷等、あらゆる仕事を抱えている。

これらが終わったらどうなるのかと想像するだけで怖いが、先が全く読めない1回のみのロットの仕事が多い中、長期計画というものは全くたてることができない。来週のこの時間に何をしているかすらわからない状況だと思うが、流れ作業的なメーカーの仕事はどうしても怖いので積極的に取りに行こうとも思わない。これからは消費者向けのノベルティ印刷が、それも小ロットが主流になるであろうと思う。

そんなところにパッド印刷やシルク印刷、社内設備があるので何とでも対応できてしまう。もっといろいろな強みをもたねばと日々考えてはいる。

体質改善とアトピー性皮膚炎

シルク印刷とは全く関係の無い事ではあるが、私は子供のころから軽度のアトピー性皮膚炎を背負っている。小さなときはひどかったらしいが、本人の私にはまったく記憶が無い。幼稚園や小学生のころにも特に異常があったようにも思えないし、外で遊ぶ毎日だったので肌が黒焦げだったことだけは覚えている。その記憶をたどればかすかに間接回りはよく掻いていた記憶があるし、血が出ている場面もあったような感じではある。

大人になってそのアトピーが戻ってきたのが、高校生以降アメリカに7年ほど住んで日本に帰国した直後の事であった。初めは東京で仕事を探したがなかなかうまくいかず、結局は敗退となり地元に戻ってきた。一時期はフリーターのように何もしない期間が数か月あったが、何とも言えない罪悪感があり、仕事をみつけて再度上京という事になった。その頃からであろうか、急激に肌が荒れアトピーが再発してきたことを覚えている。しかし東京にいたころは全くその症状もなく、その後5年の歳月をドイツで過ごすことになったが、その間も全く症状がでなかった(冬場だけ乾燥肌になって痒みが出たくらいである)

父親の死をきっかけに、2010年に帰国、地元長岡市に住みだした。その直後から、それも2-3日しか経過していないのに再度アトピーが再発。どうにもできない状態で掻きまくり、そして血だらけになってしまった。一時期は肌が削れるくらいの状態で、身体も顔もひどいことになってしまった。皮膚科に行けば薬を処方されるだけで、何が原因なのかがわからない(単にアトピー体質です、と言われるだけだった)。世の中には同じような悩みを抱えている方が多いことを知り、いろいろ調べた結果、ある本にたどりついた。それは九州の皮膚科のお医者様の本で、とにかく油を断ちなさいという内容であった。その他にもいろいろと細かい定義があったが、それほど苦にもならない食事療法で劇的な回復ができたことは幸いではある。以下、もし同じようなアトピーでお悩みの方がいるかもしれないので、私が食事で気を付けた事、本当に簡単ではあるが、明記したい。

1. 油ものを控える(揚げ物やてんぷら等、多くても週に1回程度、2週に一度くらいが好ましい。それも連続して食べない)
2. 生卵は控える(当の本人は玉子ごはんが大好きで、ほぼ毎日食べていたくらいであった)。玉子ごはんを断った直後に劇的な回復を体験しました
3. 卵を使った料理やデザートを控えめにする(ラーメン等は大敵、月に1回程度であれば良しと判断しました)
4. マヨネーズやマーガリン等を断つ(不思議と無くてもサラダは旨いしジャムがあればパンを食べれる)

上記からも言えることは近代的な食事を断つこと。牛丼やらすき焼き、てんぷらだの唐揚げ、そしてラーメン等、テレビではいろんなお店のランキングが紹介されているくらいの国民食になっているが、それに比例するかのようにアトピーの患者が増えているそうだ。特に子供の発症が多いらしく、大人よりも小さな体の子供にラーメンだの脂っこい物を食べさせれば反応が出るのではないかと医者ではないが感じてしまう。現に私はラーメンが好きで週に1-2回は食していたが、今は月に1回食べるか食べないかの頻度まで落としてある。

不思議と食べなくなればそれ程欲しい物でもなくなるし、脂っこい物や近代食を減らしたことにより、1年で15キロも痩せた。特にダイエットをしようと試みたわけではないが、食事をなるべく天然の物にするように心がけ、油ものを押さえ、自然体に近い食事をしているだけだ。もちろん夜食のカップラーメン等ここ何年も食べていないし、食べたいとも思わない。

今は皮膚の陥没もなければ血だらけになることも無い。100%回復したとは言えないがかなりの改善になっていると自負している。100%の完治を試みる為に来月は自然食事の断食をしてみようと思う(肉魚や調味料を全て除いた温野菜だけの食事)。1週間持続することにより何かしらの結果を出せると思うから、またブログに記載したい

東南アジア出張 コスト削減

シルク印刷業なのに東南アジアに出張とはいかに?と思った方もいるかもしれない。

シルク印刷やパッド印刷の事業を継いでから1年程度ではあるが、継いだ当初は売り上げが少なかった。正直先代(自分の父親にあたるが)は廃業を考えていたくらいの落ち込みであったので、私も継ぐとは考えてもいなかった。が、突然の父親の癌宣告、1か月後の他界となり、いままでお世話になったお客様に廃業いたします、とも言えなかったのが正直なところではある。初めは乗り気ではなかったが、やればやるほど面白いのがシルク印刷とパッド印刷であった。デジタル化社会の中でシルク印刷等全く需要がなくなるのではないかと半信半疑で始めたが、探せば仕事などいくらでもある。世の中に印刷していない物がないくらいとも思え始めてきた。

が印刷の仕事だけではまだまだ生活に余裕が出ないので、以前の仕事関係の貿易を使い、東南アジア向けに食品の輸出や逆に輸入等をコツコツはじめてみた。それ程足しにはならない事業ではあるが、片手間を見つけては何かしらの貿易を行い、今では多少の大口案件まで確保できるところまで成長してきた。今回は1つ大きなプロジェクトがあるのでその打ち合わせと久しぶりに顔合わせをしていろんな話をしてこようと思い、週末を使ってのとんぼ帰りの出張を入れた。今日の夕方には地元長岡を出て、夜の便でシンガポールに飛ぶことになっている。

話は変わるが先日取引先の社長さんと話した中でコスト削減が出てきた。お互い零細企業ともいえるほどの規模かもしれないが、その中で100円200円のコストをいかに日々削るかの重要性を語った。私はかなりコスト削減に関しては敏感な方で、10円でも20円でも何とかして削減できないか、と日々探している。代替品のきくものがあればそちらを試して問題がなければ乗り換え、現金払いをすれば安い物は現金で払う、銀行手数料がもったいないので集金に行く等、塵も積もれば山となる感覚でやっている。

コスト削減は辛いと思ったらそこでアウトだが、私はコスト削減を楽しんでやっているので全く苦にはならない。何か安い物を見つけてそれが使えるとわかった時の感動は他にかえられないくらいだ

毎日が異なる、気が付けばもう5月半ば

最近思う事は毎日が異なる日々だということだ。昨日の仕事も今日は全く異なり、明日何がくるかも読めない。もしかすると明日は全く仕事が無いのではなかろうかと思えば、急ぎの仕事が舞い込んでくる。

仕事の計画を立てるというよりは、入ってくる仕事を的確にこなし納期を厳守することに重要性を感じる。今週は比較的スムーズに事が進んではいるが、明日何がくるかさえわからない。しかしそんな状況が自分を成長させているのかとも思うときもある。流れ仕事があればそれをこなしていれば売り上げは確保できるのかもしれないが、流れ仕事が無いくらいの小さな町工場の印刷屋なので、日々のご飯が食べれる事が重要な課題となる。

もう5月も半分が過ぎてしまい、もうすぐ1年の半分が終わろうとしている。月日の経過ははやいものではあるが、充実しているのであろう、と思ってはいる。

本日の午後は長岡市の市政モニターに応募したら受けてもらえたので、その初回会合に参加する予定だ。

これからの印刷とマーケット

毎日仕事をしながら思う事がある。それは弊社には流れの仕事が全くないということだ。以前私が子供のころの記憶をたどれば、それなりに流れの仕事があったように記憶している。あるメーカーの箱の印刷、化粧箱に捨て看板。ほぼ毎日が忙しく夜まで駆り出されて子供なりに手伝っていた記憶は途絶えない。

あのころが懐かしいと思うときもある。あの時代を経験した先代(父親になるが)は今の現状を見て一時は廃業しようと考えていたらしい。そう思うのも無理もないと思う。それなりに版代で儲けが出せていた時代とは一転して今は版代なぞ取れるかとれたとしても本当に微々たる金額になる。落版の手間暇を考えればトントンか赤字だと思うくらいに値段が落ちている。それでも弊社は幸いにも社内で全てできるのでまだコストは低い方だと思う

そもそも私がなぜ家業のシルク印刷業を継ぐことになったかと言えば、突然の先代の末期がん宣告により、急きょ仕事をしていたドイツを離れ、帰国することになったからだ。帰国の時はいろいろと考えたが、まずはお客様、お得意様第一なので、儲かる仕事なのか将来性があるのか等まったく気にはならず、お得意様に迷惑をかけてはいけないという思いで帰国を決断した。

実際に戻ってきてやり始めてみれば、面白い仕事ではある。儲かる儲からないかと言われれば儲けは全くといってよいほど無く、母親と二人でなんとか飯を食べていけるくらいの売上は稼げているといってよいであろう。子供のころに聞いた売り上げの金額からすれば1/5にも満たないくらいの額に激変している。だが、このまま胡坐をかいて座っているわけにもいかないので、コスト削減から売り上げアップまで毎日試行錯誤でやりくりすることにした。儲かっているときほど慢心が広がってしまい、何とかしなければ、どうすればコスト削減になるか等考えることはなかったであろう。幸い今の状況下におかれ、様々なコスト削減方法や売り上げUP、顧客拡大方法を学ぶことができたし、今後も常に続けていこうと思う。

儲けも仕事もそれ程無いが、日々試行錯誤をして頭を使う=脳の活性化につながっているかと思い、日々過ごしている

春が来た 

日曜日は久しぶりの快晴、そして春がようやくやってきたような気分だったので、家族で川口町方面に行った。そのまえに地元の悠久山公園で桜を見ようかとよってみたが、まだつぼみの状態であった。来週には3分咲きくらいにはなるのではなかろうか、と思う。

越後川口付近で昼食をとり、そのまま十日町まで足を運んだ。そこで直売店や温泉等の施設を見て、ひなたぼっこをしながら娘が遊ぶのを見ていた。晴れた日曜を外で過ごすのはやはり気持ちが良い、人間自然に帰るとホットするのであろう。

土曜日はカラー分解でのシルク印刷の納期があったので、午前~午後は仕事をやっていた。カラー分解というのはいつも驚かされる技法であり、たったの3色を印刷するだけで添付のような仕上がりの色ができあがる。

123