印刷ブログ
BLOG

...167168169170171...

黒い板に白でシルク印刷

黒い成形物に白を印刷するときは一番気を使う、コンクホワイトという白の顔料が多いインキを使えば地の黒に負けない白を再現できる

 

今日はなぜか朝から晩までコンクホワイトを使う案件ばかりだった。使用頻度からすればコンクホワイトが多いが、成形物とデータによっては通常のホワイトも使用するので、通常のホワイトも在庫でもっている

 

火曜日は天気が良かったが、水曜日はあいにくの雨模様だ。製版するにはよくない天気ではあるが、そうもいっていられない。今週も猛ダッシュで走り続けることになりそうだが、身体を壊さないように黒にんにくを食べている。しかし日中はものすごく臭くなるので、夕方以降にこっそりと食している私のパワーの源でもある

スクリーン資材屋

とある所要で遠い国に週末の弾丸で出かけた、かなり無理があったので疲れ気味だが、、、意外と人間なんとかなるという思いで、月曜は夜中まで仕事を続けた。

 

今週もタイトな納期に急ぎが重なっているので戦いになるであろうと思うが、いつものことなので慣れている。少々使えるであろう資材が手に入った、そしてそれを手に入れる予定なので、今後の作業効率が更にUpするであろうと期待している。

 

そろそろ寒くなってきたが、早めの冬支度をして、備えなければならないと思っている

6色の拡散スクリーン印刷

とあるメーカーの温度計?のような面板、合計で6色、拡散も2色ある。なかなか難しいが何度かテストをしたので慣れた。

 

あとはゴミがつかないようにクリーンルーム内で作業をすればよいのだが、狭いのでインキの揮発が怖い。細かい文字の時は良いが拡散とベタの時は個数を決めて一旦退出するような作業の段取りを組もうと思う、しかし一旦退出するとゴミが洋服に付着するので、本当は一気に仕上げたいところだ、、、なんでもやってみなければわからない。チャレンジの毎日だ

 

PETボトルに細かい文字を回転シルク印刷

何かの化粧水であろうか、かなり細かい文字列と原材料表記、地元新潟県の商品だが、化粧水?だろうか

 

細かいので特注で355メッシュを紗張り、製版は自社で行い試し刷り、そこそこ綺麗にできたが、何点か解決しなければならない懸念がある。それが解決できればあとは量産だ。

 

細かい文字列のボトル印刷は定期的にやってくるペット用化粧水?のようなもので慣れているので、あとはコツと懸念点を解決するだけだ。しかしロットが1000と弊社には多い(汗)

 

小ロットの回転シルク印刷、数十個から百個くらいでも問題なくできます

800mm程の大きな板にベタ抜きで家紋印刷

お寺様の天井に貼り付ける大きな家紋、黒い板に抜きで家紋をデータで作成、ベタ抜きでシルク印刷

 

印刷は難しい、なにしろ面積が大きい、そしてインキを大量に使うのでインキの臭いも相当出る。。。これは1日程完全に乾燥させ、窯にいれなければだめかもしれないが、朝の状態を見てから決めようと思う。

 

ベタで90枚程、面積も大きいのでインキを2kg程使ったであろうか、金粉も1缶注文した。

 

家紋のベニヤ板へのシルク印刷、お問い合わせください

モバイルバッテリーにパッド印刷

モバイルバッテリー100個へ、パッド印刷。

 

製版も1回ででき、順調にできた。セットが夕方の17時頃、19時までには全数完了、あとは出荷するだけだ。

 

ここまでスムーズに終わると気持ちが良いが、パッド印刷は難しくなかなかスムーズにいかない。今日も急ぎの案件が数件やってくる、気を引き締めて仕事にとりかからなければならない

 

今週は晴れが多く、気持ちが良い日が続きそうだ

食パンにスクリーン印刷

表題のような無謀な事をやってみた、、毎週土曜は造形大学の学生がインターンシップに来ている、そこで食パンに印刷をしてみたいということなのでチャレンジをしてみた

 

結果はやはりNGではあったが、そこそこ再現はできた。 そのままでは柔らかすぎるので少し表面を焼いて硬くし、ジャムを使って印刷をした。

 

もう少し硬いパンにメッシュを粗くすれば綺麗にできたであろうか、最後は3人で食べてインターンを終わらせた(笑)  変な印刷、お問い合わせください

ナルゲンボトルに回転スクリーン印刷

米国ブランドのナルゲンボトルというものが世の中にある、こちらは既存でメーカーのメモリやロゴが入っているがそこに追加で名入れをしたいという需要がある

 

何度か弊社では行った事があるが、一番難しいのは印刷ではなく、既存のロゴにあわせて印刷をすることだ。小ロットの手刷りなのでそれなりの位置決めの当てを作成して印刷。

 

今回は50本程、円柱形なのでセットははやかったが、位置決めに手間取った。

 

今週もすでに金曜日だ、土日をフル回転させるのである程度は追いつくとは思うが、なかなかの難題が待ち構えているので今週も来週も気が抜けない。先週は3連休の半分ほどを休んだが、それで仕事が進まなくなりそうになったので、今週は子供には悪いがほったらかしで仕事に集中しようと思っている

 

PP製のマグ小ロット印刷

PPでできたマグ3個にそれぞれ同じデザイン、全て違う色で回転スクリーン印刷

 

小ロット中の小ロットだが弊社の得意分野だ、回転治具はテーパーがあるので難しい、難易度が高い印刷だが慣れが必要となる。少々時間はかかったがなんとか無事完成。

 

今週もタイトな納期が多いが、週明け納品が可能なので土日を稼働させて対応する予定になっている。土日は一人コツコツ作業、小ロットに集中できる

 

...167168169170171...