印刷ブログ
BLOG

...224225226227228...

久しぶりのゴルフボール印刷

今週と来週はぎっしり詰まっているようなスケジュールと納期になってしまった。1寸の余裕も許されないかもしれない、昨日の夜は久しぶりにゴルフボールへのパッド印刷を行ったが、今朝になってクライアントからデータを変更したいという依頼がやってきた。

短納期で2日で仕上げてほしいということですぐに仕上げたがそのよく日にデータを変更となれば1日しかない納期になってしまう。しかしどうしてもやってほしいということなので、すぐに製版を行い、何とか隙間を見つけて印刷をした。個数は2種類x12個なので合計24個。おそらくメーカーに頼んでも断られる数量でもあり、そして納期が1日しかなければ受けてもくれないであろう。そんなことをなんとか対応してしまうのが弊社かもしれない。

ゴルフボールへの小ロット印刷、ご予算に合わせますのでお気軽にお問い合わせください
golf ball

白インクだけ使った日

火曜日は珍しく朝から晩まで白インクのみの日だった。白はインクジェットでも出せるがやはり色の濃さなどを考えるとシルク印刷の白が強みがあっていい。

白の印刷が一番難しい、素材によっては沈みがあったりもするので、一番気を使うのが白、そして白ベタでもある。

今週は師走が始まったように忙しい、恐らくクリスマス前までは忙しさが継続すると感じているが、仕事があることは嬉しいし感謝したい。仕事をするために生まれてきたような性格なので年末年始ものんびりせずに仕事をしようと思っている。せめて正月くらいは、、、というのが世間一般ではあるが、私にとって来客もなくメールもなく電話もならない年末年始は最高の仕事日和になると思ってしまう

white

陶器マグカップへシルク印刷

陶器の四角いマグカップ50個へシルク印刷。

小ロットではあるが、なかなか難しい。マグそのものには注意書きでオーブンや高温を避けてほしい、、、となっているので焼き付け乾燥しなければならないインクが使えない、しかし使わなければ密着しない。

本来は1690インクでガチガチに固めたいがそれだと150~180℃まで上げなければならない、海外製の陶器なのでどうなるか不安だ、ということでこのような場合は1000インクで80℃程までで抑え気味に乾燥。それでも十分密着はしているしノベルティとしては問題ない。

陶器へのシルク印刷、小ロット可能です
cubemugforblog

ネオプレーンへのシルク印刷

ネオプレーンというウェットスーツに使うような伸縮性のある素材がある、こちらでできたゴルフクラブのシャフトカバーに社名を20個程シルク印刷があった

ネオプレーンはインクを吸収するので1回では白にならない。白の場合は2回3回と重ね印刷をしなければNGなので、位置合わせに位置ズレ防止で治具と対策をしなければならない。以前も行ったがその時はデータが細すぎて大変だったが今回はベタ面が多いのでムラが出ないようにしなければならない。こちらも難しいがそこそこ綺麗にできたと思う

ネオプレーン素材へのシルク印刷、可能です
wetsuit

飽和ポリエステル製のマグカップへ

某ノベルティ大手のトレー〇ワーク〇社よりの飽和ポリエステル製のマグ、こちらには密着するインクがあるが商品によってやり直しができなかったりできたり、様々だ。

今回支給されたのはなぜか溶剤への対抗性があり、失敗してもふき取りができる、個数は小ロットで30個ほど、特になんの問題もなく仕上がった。印刷面積が取っ手の部分を避けるようにほぼ50%となる。メーカーのカタログでは昇華転写になっているが、工夫と治具させしっかり用意すればほぼ全面印刷ができる。取っ手の部分からおよそ2cmくらい離せば恐らくぐるっと1周もできるとは思うが、フルカラーにはならず1色扱いになる。

昇華転写のみといわれている形状でもシルク印刷ができます、詳細はお問い合わせください
image for blog

昇華転写しかできないと言われる取っ手付きプラマグに

メーカーのカタログでは昇華転写かパッド印刷のピンポイントしか印刷できないとなっているプラスチック製のマグに回転印刷を試みる。

取っ手付きのマグは取っ手の部分が回転を妨げるので全面印刷が難しい、それでも工夫次第では取っ手より少々余白を取ればぐるっと回転印刷で1回転できる。

何年か前に取っ手付きマグの案件があり試行錯誤しなんとか回転できる受け治具を作成した。それが今では重宝されているかのように多少の調整だけでいくらでも取っ手付きマグの回転シルク印刷に使える。最初は相当な時間と工夫が必要だったが難しい印刷は一度できれば自分の経験となり、武器となる。

来週はエプロンやノベルティへの小ロット印刷が多いので、難しい回転印刷は今週中に仕上げようと思っている。師走の忙しい中だが、短納期で対応できるようしております、年末までの案件、まだまだ納期は間に合います。
お気軽にご相談下さい

mug cup

11月が終わり師走に入る

11月が終わった、何かとあわただしい月ではあったが、いろいろな経験に新しい印刷のコツ等、様々な収穫があったとは思う。

ほぼフルで毎日仕事を行い、日曜日だけは子供を連れて出かけたりしたが、それ以外は毎日現場での仕事になった。11月最終日もきり掛けのあるPP製のタンブラー60本ほどに細かいデザインを印刷して終わらせた。

こちらのデザインとボトルの形状が難しいために、6個程印刷しては版の洗浄を繰り返し、10回程版を洗浄する手間暇になったが、それでも綺麗に仕上がると気持ちがいい。完璧に仕上がったかと言えば、そうでもない。1つ1つ版を洗浄し60回すれば綺麗になるが、現実的ではないので、1つ1つ印刷をしながら再現性を確認し、ここでstopというところでやめ、洗浄することにした。平均で5-6個くらいだったが、それでも仕上がったので月末はホットしている。

12月もすぐに来週急ぎの納期や新しい流れ印刷のセットアップを行わなければならない。そうこうするうちに師走となり、年末が迫ってくれば年賀状も書かなければならない。印刷屋なのに年賀状を刷らないで家庭用のインクジェットで出力し、裏面に1つ1つコメントを添えている。シルク印刷で年賀状を印刷したいのだが、そこまでの時間がないのでこういう場面では機械にたよってしまう。

そろそろ雪が降り始めるかもしれないが、寒い新潟の環境は印刷の効率が良くなる、しかし乾燥が悪いので乾燥窯を活用して納期に間に合わせるようにしようと思っている

エプロン5枚にシルク印刷

デニム風のエプロン5枚という極小ロットのシルク印刷、恐らくどこも嫌がるであろうロットかもしれないが弊社では大歓迎。

小ロットの方が得意であり、逆に1000、10000というような大ロットは苦手になってしまう。性格もあるのかもしれないが、私は異なることを毎日しているほうが性格にあっていると思う。印刷とは関係ないが私は料理もする、毎回同じものは嫌なので毎晩仕事帰りに近くのスーパーに立ち寄り、夜のセールで半額になっている素材を買い、それを子供の弁当に入れたりしている。

手っ取り早いのが冷凍食品を買うか菓子パンを買って朝食と弁当に入れてしまえばよいのだが、我が家はすべて素材からの手作りをしている。1週間に1回くらいはパンを食べるが、冷凍食品は一度も使っていないし買ったことが無い。

こだわりもあるが、印刷もこだわり、なんでもこだわってしまう。クライアントが要求している以上の品質で納めることが大事だが、それで納期が遅くなってしまっては本末転倒なので、ある程度調整もしなければならない

小ロット、他社で断られた案件、ご相談ください
epron for blog

市販カレンダーに社名を追加でシルク印刷

市販のカレンダー、トレーシングペーパー風?の紙100枚に社名を追加でシルク印刷があった。

トレーシングペーパー風だが、紙のインクは密着しない。なんとなくツルツルしていて、塩ビのように感じる。SG740で密着が確認できたのですぐさま印刷。100枚なのであっという間。

恐らくメーカーに依頼するとロットが多いのであろう、シルク印刷であれば50枚でも100枚でも社名を空欄に追加で印刷ができる。小ロットでの社名追加等、お気軽にご相談ください

calendar

地元長岡市の国際ビジネス研究会が成果を出している

金土曜の2日間だけとんぼ返りでタイ・バンコクに出かけていた。地元長岡市の国際ビジネス研究会の4社がMETALEXという工業見本市に出展しており、これが長岡市としても初の海外見本市事業となっている。

すでに5年目に入るが、4年間ほど会長を務めさせてもらいなんとかこの団体を本格的に動くなんちゃって集団ではない会にしようと私なりに努力をしてきたとは思っている。

印刷会社と国際ビジネスの何が関係しているのか、といわれてしまえば何も関係はないのかもしれないが、以前の仕事で海外とのやりとりが多かったので少々つながりはあると思っている。しかしそれよりは地元企業の海外販路を開拓するような仕事のお手伝いができればという思いのほうが強い。

必要な情報はシェアするし必要なネットワークもシェアしようと思っている。今後海外との取引はますます増えるであろう日本企業にとって少しでも力になれればという思いのほうが強い。

帰国は日曜の昼になるが都内で何人かと会い会食をし、夜の新幹線で新潟に戻る予定でスケジュールを組んだ。月曜からは忙しい日が続くが、師走の中体調だけは崩さないように健康管理を心がけたい

...224225226227228...