テーパーのあるボトルに小ロット回転スクリーン印刷 Posted on 2018年7月12日 by hiroyukikomi 少々テーパーのあるPET製?のボトルに回転スクリーン印刷 個数は50個、小ロット中の小ロットだ、もちろんメーカーでは受けない数量であろうし、受けたとしても割高すぎる こういった小ロットが弊社の強みだ、治具をつくり印刷、問題なく完成した。テーパーがそれほどでもなければ通常の回転スクリーン印刷でできる。 小ロットの回転スクリーン印刷、お問い合わせください
ベニヤ板にスクリーン印刷 Posted on 2018年7月11日 by hiroyukikomi 厚手のベニヤ板のようなもの、2種類を2枚スクリーン印刷 先週サンプルを出したが追加らしい、セットがあるのですぐにはできないが、やはり世の中スクリーン印刷が通じないかもしれない。。。見積もりでだした1枚単価だと思われている。 インキジェットのように差し込んですぐにできるわけではない(汗) もっと工房解放をしてデザイナーさんや関連の方に見てもらうことが重要かもしれない なんだかんだ今日持込みそのまま夜に仕上げたが、納品は来週にしようかな(笑)
クリアファイルにスクリーン印刷 Posted on 2018年7月10日 by hiroyukikomi 弊社ではよくあることだが、専門の業者がいるので、枚数が多い場合や単価優先の場合は専門の業者をgoogleで検索してご注文された方が良いですよ~ とお伝えしている。 特に写真入りやフルカラーの場合はスクリーン印刷は非現実的且つできない場合が多い。 逆に小ロットの100枚~300枚程度で1色であればスクリーン印刷で行った方が合理的だ。 クリヤーファイル、小ロット、お任せください
ポリエステルのシャツも Posted on 2018年7月9日 by hiroyukikomi ポリエステルのシャツにスクリーン印刷、全く宣伝はしていないししようとは思わない(笑) それなりの設備がないが、頼まれればなんとかやる、という程度。 ロットが少なければよいが、多いと設備が無いと連続印刷ができない、ということで、今回は8枚程。裏と表でロゴがいろいろあるが、2版で全部無理やりつくって印刷。 できないことはない、やる気があるか無いか、だけだと思う。まだまだチャレンジすることは多い
小さなコルク瓶に回転スクリーン印刷 Posted on 2018年7月7日 by hiroyukikomi 小さなガラス瓶に回転スクリーン印刷 ロットは小瓶が50個程、長いのが20個、合計で70個だ。こういう小ロットは世の中で嫌煙されるが、弊社(単に私だけ、、、かもしれないが)では大歓迎だ 治具も作り慣れている、夕方にセットをして1個写メで送付、そのままOKが出たので連続で仕上げ、途中で治具を交換。21時前には終わりそのまま高温乾燥 月曜に欲しいらしいので、日曜に梱包をすればOKだ。
今週末は京都へ Posted on 2018年7月6日 by hiroyukikomi 旅行ではなく、印刷資材がいろいろとあるという情報を聞いたので今週末は京都へでかけることになったが、のんびりと1泊しているわけにはいかないので始発終電のパターンででかける。 日曜日はコツコツとやらなければならない案件をこなそうと思っている
ストローにパッド印刷 Posted on 2018年7月5日 by hiroyukikomi タピオカという飲料を飲む際に使用するような大きなストロー こちらに印刷ができないか?ということでチャレンジ。ストローが柔らかいので中に円柱の治具を入れなければいけないかと思ったが、試しに治具なしで印刷してみたら問題なく再現できた 素材はPPっぽいのでPPインキでテスト、密着も再現も問題は無い。 しかし1回使えば捨てられてしまうストロー、果たして印刷をする意味があるのであろうか?!(汗)
巨大なプラダンにスクリーン印刷 Posted on 2018年7月4日 by hiroyukikomi 横1.5m程の大きなPP製のプラスチック段ボール素材にほぼ全面ベタ印刷 弊社にはちょうど大きな枠が遺産として残っている。こちらを使いたった2枚だが印刷 セットと洗浄に時間がかかるが、刷るのはあっという間、、、、なんだか複雑な気分だ(汗)
猛暑がやってきた Posted on 2018年7月3日 by hiroyukikomi 先日の暑さは異常なほどであった、梅雨時期なのに35度を超えるほどでさすがの場内もエアコンを稼働させても午後は暑く感じた 今日も引き続き暑くなるという予報だ、今朝は早めに起きて場内の空気を入れ替え少しでも涼しくすることで今日の作業を快適にできるかと思っている やはり朝の気温は涼しい、これが9時を超えると暑くなるのであろう。この時期に無理をすると熱中症になってしまうので、少々ペースを落とそうと思っている
バナナの皮にパッド印刷 Posted on 2018年7月2日 by hiroyukikomi バナナの皮に印刷ができるか?と試してみた。ちょうど食材に印刷ができるか否かの問い合わせがあったのだが、可食インキがあればできる。しかしそれは食材を自ら調合しなければならない とりあえずバナナの皮であれば食べないので油性のインキでパッド印刷をしてみた。結果は問題ない、しかしバナナが熟しているものだったので柔らかいのでパッドで押すとバナナが傷んでしまう 柔らかいパッドで印刷をすれば問題は無いが、それでも熟していないなるべく硬い青いバナナの方が良いのかもしれない 土日も稼働した、仕事をしながら息子の自転車の練習、日曜日には一人で乗れるようになっていた。なんとなく達成感があり幸せな週末となった