印刷ブログ
BLOG

...173174175176177...

日本酒の瓶に回転スクリーン印刷

長岡市は日本酒の製造が盛んだ、そんな土地にいるので折角の日本酒、ラベルで終わらせるにはもったいない。ということでとあるデザイン会社に直接印刷をしてみてはどうか?と提案したら採用がきまった

 

どこでどのように販売されるのか、わからないが完成が楽しみだ。ちなみにロットは200本程、ラベルを直接印刷にするだけで他商品との差別化ができる

引き続きの猛暑

天気予報をみていると引き続きの晴れマーク、嬉しい限りではあるがここまで続くと暑い、、、そして体力の消耗。

そういうときに体力を要する力仕事の印刷が重なってしまう、これもマーフィの法則であろう。なんとか仕上げるしかないが無理は禁物だ。今週も引き続き難題とのチャレンジ、なんとか解決したい

作業効率が一気にupした

先週とあるスクリーン業者様からいらなくなった中古のドライラックを4台ほど安く譲り受けた。

50段のラックを4台、ちょうど流れる2万枚ほどの案件があったのでそちらで使用した。今までは既存のラックで回転させたが、専用のラックを4台駆使することにより、作業効率が劇的にUPした。

多少はよくなるであろう、と思っていた程度だが、日産800枚程度が倍の1600までこなせるようになった。これで納期短縮ができ、効率もUPする

作業のスピードが早くなったが、しかし問題は場所だ。あ、あと機械のローン返済もある(笑)

折り畳みチェアへスクリーン印刷

キャンプ製品であろうか、折り畳みのチェア、こちらの背もたれ部分へスクリーン印刷

治具と方法はアイディアがあったのでそのまま形になっている感じで印刷。

あとは量産体制での位置だしだが、チェアの縫製も個体差がある、インキはSG410かスーパーナイロンでOKだ

量産80台ほど、印刷は問題はないが乾燥する場所が大変だ(笑)

これだけ暑さが続くと

連日の猛暑だ、首都圏に比較すれば数度は低いと言われる新潟県、しかし弊社のある長岡市は盆地だ、、、なので暑い。

場内のエアコンをかけても、それでも涼しくなっているとは言えない。スポットエアコンを使用すれば反対側から熱気がでる。

毎朝窓を開けて暑い空気と入れ替えをしているが、これだけ続くと体力的にもやられてしまう。通常の作業効率よりは悪いと感じるほどだ。そんな時に急ぎの案件はどんどんやってくるが、これだけ暑いと効率が悪いのでどうしても時間がかかってしまう。

あまり無理をすると熱中症になってしまうので、無理ないスケジュールで動こうとココロでは考えているが、身体が勝手に動く(笑)

スリーブにスクリーン印刷

カップに差し込むスリーブにスクリーン印刷、枚数が多いが二人でやれば効率よく仕上がる。

しかし1回使用して捨てるので、、、印刷するのはもったいない気がするが、メーカーだと恐らくロットがすごい事になるのであろう。スクリーン印刷ならば100枚程度から可能です

sleeve-hatena

レインコートにスクリーン印刷

ポリエチレン製のレインコート、こちらにA3より少々大きいサイズでスクリーン印刷

印刷自体は工夫をしてできるようになったが、問題は乾燥だ。ラックに乗せると印刷面がラックにかかってしまうので、NG.

どうしようかと、、、仕方なく試行錯誤の結果ハンガーにつるして干すことに。それはよいが印刷後すぐに移動させるとインキ面がくっついてしまうので、ちょっとした工夫でそうならないように乾燥する

とりあえず50枚程やってみたが場内がレインコートだらけだ(笑) 知らずに入るとなんだかお化け屋敷のような不気味な雰囲気、アメリカの白装束のような感じだ。

3連休だったがほぼ毎日稼働、今日からも忙しいが3連休動いた分出だしはスムーズになるはず、、、であろう?!

rainjacket

ポリエステルでも

ポリエステル素材でも様々だ、1回で印刷してもインキを吸い込まない素材とものすごく吸い込む素材がある。

後者の場合は1ストロークでは薄いので2ストロークで印刷しなければならない。当然ズレを防止するための工夫がいる。今回は両面、異なるデザイン。

1面は大きな柄なので2ストローク、裏面は細い文字なので1ストロークでも十分同じ濃さが出る。プラス金なので金粉を多めにすればよい、あらかじめ密着試験をしているので金粉を多少大目にしてもはがれない事は確認済みだ

ロットは200程、3連休中に予備が到着したのでそのまま仕上げる。 今日は世間は海の日、昨日からの猛暑だが、場内はあるていど快適。外出しても渋滞だの混雑しているので、ずっと仕事をすることにしている。

やはり休日だと仕事がはかどる、明日からも忙しいがある程度終わらせることができているので、気持ち的には多少は楽だ
blog1607

3連休は印刷日和

世間では3連休はどこかへでかける~ というのが当たり前かもしれないが、私にとっては絶好の印刷日和だ。

休んでいるわけにはいかない納期や急ぎの案件(どちらかと言えば急ぎの案件だらけで稼働しなければならない、無理だ、できない、、と言えば済む事ではあるが、性格的にそれができず、やはり飯を食っていかなければ、という気持ちもある)で過ごすことになる

しかしなんとなく気分的に余裕がある、メールも即返信せずに週明けまでに返信できればよいわけなので、夜の時間帯をみてコツコツ1つ1つ返信できる。

3連休は一人作業でできるような難しい案件や小ロットを行うことにしている。

1.コンサートもののレインコートへスクリーン印刷
2.透明のPETボトルに2色回転スクリーン印刷
3.ヤフオクで落札した中古機械の稼働テストにセット

等々、普段ではなかなか集中できないことに集中して来週の平日は場内のスムーズな回転を目指すことができる、とはいっても毎回なにかしら発生していつも振り回されるのが私の人生だとは気付いている(笑)

新潟は空梅雨だった、今日はなんとなく天気もよいし温度もあがりそうにない、絶好の印刷日和だ!

町工場

たまたま新潟県内のとある場所で中古の使い古しの版自動機スクリーン印刷があった。

実際に使えるのかどうか、、すらわからずに買ってしまったが、ヤフオクだったのでかなりの破格だった。業者に聞いてみたが、安!の一言だった。

一番苦労したのが運搬、、、かもしれない。最後の荷卸しは大人4名でなんとかできた

さてどうつかうのか(笑) 取説も何もない、しかし見た感じなんとなくわかる。昨晩ある程度動かせるところまでできた、あとはスキージが小さいのしかはいらないのでカットして試験運転をしてみようと思う。3連休があるのでそこでいろいろとやってみてフル稼働させたい
newlong
...173174175176177...