長岡市は日本酒の製造が盛んだ、そんな土地にいるので折角の日本酒、ラベルで終わらせるにはもったいない。ということでとあるデザイン会社に直接印刷をしてみてはどうか?と提案したら採用がきまった
どこでどのように販売されるのか、わからないが完成が楽しみだ。ちなみにロットは200本程、ラベルを直接印刷にするだけで他商品との差別化ができる
長岡市は日本酒の製造が盛んだ、そんな土地にいるので折角の日本酒、ラベルで終わらせるにはもったいない。ということでとあるデザイン会社に直接印刷をしてみてはどうか?と提案したら採用がきまった
どこでどのように販売されるのか、わからないが完成が楽しみだ。ちなみにロットは200本程、ラベルを直接印刷にするだけで他商品との差別化ができる
天気予報をみていると引き続きの晴れマーク、嬉しい限りではあるがここまで続くと暑い、、、そして体力の消耗。
そういうときに体力を要する力仕事の印刷が重なってしまう、これもマーフィの法則であろう。なんとか仕上げるしかないが無理は禁物だ。今週も引き続き難題とのチャレンジ、なんとか解決したい
先週とあるスクリーン業者様からいらなくなった中古のドライラックを4台ほど安く譲り受けた。
50段のラックを4台、ちょうど流れる2万枚ほどの案件があったのでそちらで使用した。今までは既存のラックで回転させたが、専用のラックを4台駆使することにより、作業効率が劇的にUPした。
多少はよくなるであろう、と思っていた程度だが、日産800枚程度が倍の1600までこなせるようになった。これで納期短縮ができ、効率もUPする
作業のスピードが早くなったが、しかし問題は場所だ。あ、あと機械のローン返済もある(笑)
キャンプ製品であろうか、折り畳みのチェア、こちらの背もたれ部分へスクリーン印刷
治具と方法はアイディアがあったのでそのまま形になっている感じで印刷。
あとは量産体制での位置だしだが、チェアの縫製も個体差がある、インキはSG410かスーパーナイロンでOKだ
量産80台ほど、印刷は問題はないが乾燥する場所が大変だ(笑)