印刷ブログ
BLOG

...158159160161162...

ひさしぶりの週末休み

仕事量が少し減っているのもあり、そして本格的な春の到来の快晴日和だったので、土曜は午前中に試作類を行い、午後はPAD印刷の製版、それが終わったら子供を連れて近くの高原に出かけた

 

ほとんど仕事をせずに土日とまるまるのんびりできたが、どうも調子がくるってしまう。かといって暇なわけでは無く、今週納期の難しい案件が待ち構えており、そちらに気をとられてしまいなかなか気分的には落ち着かない、しかしやるしかない。今週は水曜日は東京に1日でかけてしまうので、それまでの段取りも必要となる。どれだけGW前に仕事が入るかにより来週は本格的に休みになるかもしれないが、普段できない事務処理やパソコンの入れ替えなどを行い、GW明けの仕事効率をUPしようと思っている

 

UpDOWNが激しい4月ではあったが、今後どうなるであろうか。全く読めない中でも前向きに進むしかない

ラメ金 グリッターを使用

ギラギラ光らせてほしい、という依頼でラメという粉、グリッターを送付してもらった。透明インキに混ぜ、印刷。グリッターを入れれば入れるほど、そして低メッシュを使えばギラギラ感が増すが、粉は密着が悪いので入れすぎることができない。

 

とりあえずある程度を混ぜ印刷。被印刷体が黒なのでやはり色負けしてしまう、60メッシュくらいにすればもう少し濃くなるとは思うが、データが細いので100メッシュくらいでなければ刷れない

 

ひとまずサンプルを週明けに完成させ、見てもらうことにしようと思っている。しかしギラギラ、なんだかキャバクラのようだ(笑)

今日は雨、ブログを書き忘れてしまった

昨晩でかけたので、今朝のブログを書き忘れてしまった。所要で新潟市へ、そのまま宿泊し朝に戻ってきた。連続の晴れだったが、今日だけは雨。週末は晴れ模様なので土曜の午前だけ仕事をして、すこしのんびりしようと思っている

桜鑑賞

今日も引き続き時間に余裕があったので、夕方17:30に一旦仕事を切り上げ、妻子を迎えに行き近くの悠久山公園で桜を楽しんだ

 

19時までにはまた事務所にもどらなければだったので、ほんの少しの時間ではあったが、今年の桜鑑賞をすることができた。やはり日本人、桜を見るとなぜか落ち着く。春の到来を感じる人間に生まれてよかった

 

平日の夕方ということで人出もまだすくなく、すぐ近くの駐車場まで入れたので楽でよかった。すこしだけ散歩を楽しみ、仕事に戻った

今週はそれほど忙しくないのでどんどん仕上げる

今週は先月の慌ただしさから比較すると忙しさを感じない、それでも毎日なにかしらを手掛けることになるが、どちらかと言えば小ロットが多い。弊社の得意分野だ

 

いつ何かどのくらいやってくるかわからないので、もたもたしていては急ぎの案件の対応ができなくなるので、はいってくるものは次から次へと仕上げるようにしている。ある程度決まっている案件もあるが資材の遅れなどでスタートができない、入って来れば一気にすすめる準備はできているが、来週早々になるであろう。ちょうどGWが始まる前の週だ、慌ただしくなるのかそれほどでもないのか。できることは1つ1つ前に進んでいかなければならない

 

今週の案件は難しい試行錯誤の案件があるので、これらは夜にコツコツ行うことになり、昼間は折角の晴れなので製版や版崩しに集中したりGW中のパソコンの入れ替えの用意をしたりと、先の事を用意しようと思っている

 

写真は不織布、500枚程、色は異なるが5月納期を今週に仕上げた。どんどん先をゆかなければ短納期対応ができなくなる。やはり私は貧乏性なのか。。

今週の出だしはスロー

GW前なのか、よくわからないが今週の出だしは遅い感じがある。これだと少し気になってしまうが、いまのうちにできる事を~と思い、17時頃には印刷業務を切り上げ、他にたまっている仕事をこなすことにした。

 

大半は事務処理ではあるが、明日の用意、そしてこのブログも仕事の1つになっている。明日からいったい何がいつどう入ってくるかわからない、常に急ぎの案件があるので、少しでも余裕があった方が返事を出しやすい。今週後半は大きな塗装板、先月行ったバージョンの別型が入ってくる。その用意も必要だ。

 

明日は快晴らしい、製版にはもってこいではあり、落版にも最高な日和になるであろう。そろそろ山菜採りに行きたいが、恐らく行きたい頃には仕事に追われている、というのが毎年恒例だ(笑)

 

週末は出張印刷と桜鑑賞

年度末があけ、引き続きあわただしかったが、土日は晴れの予報で、土曜の午前中の大きなコンテナ150台への出張印刷が早くおわったので、子供を連れて近場の岩室温泉へでかけた

 

直前割引の素泊まりだったので、3人で6000円と破格、それもこのような高級宿の部屋 https://www.oohashiya.co.jp/、素晴らしい泉質のお湯につかれて疲れがとれた。日曜日は朝からおきて、近くの弥彦山の頂上までいったり、近くの公園で遊んだりと、満喫できた。その分やるべき仕事がたまっているが、今日明日でなんとかできるレベルだと思う。ということは例年よりは仕事量が落ちていると感じるが、今まで夜中まで仕事をしていたこと自体が異常なのかもしれない。

 

しかし加工業は動かなければ仕事にならない、つねにあわただしくしていることが良いのかもしれない

EVA素材にスクリーン印刷

EVAという素材、ビーチサンダルや子供のマットに使われるようなものだ、こちらには何度か印刷をしたことがある。テスト依頼なので既存の版でテスト、問題はない。

 

何点か条件が出ているが、1つはクリアできているが、もう1つはメーカー次第なのでどうにもならない。近年の日本の神経質さを物語っているかのような内容だが、世の中の動きなのでどうにもならない。

 

そういえば毎月1回は身体のメンテナンスということで、仕事の後夜にマッサージに立ち寄る。近くの川で桜がさいていてライトアップされていた。今年は桜鑑賞ができずに散ってしまうかもしれない。

100均のタッチペンにパッド印刷

タブレットに使用するタッチペン、こちらに1色でパッド印刷

 

資材は今週に入り、データも作成、納期が数日だが、自社製版できるのですぐに製版、その日に印刷。あとは梱包をして出荷するだけ。ここまでスピーディにできるのも自社製版設備があるからだ。今週の急ぎは終わった、あとは来週の段取りや土曜の出張印刷の用意をすれば乗り切れる。

土曜は晴れらしい、朝から行い、午前中に仕上げることができれば午後から日曜にかけて少しはのんびりできる。桜がそろそろ開花する、花見にでも少しでかけようと考えている

折り畳みのチェアにスクリーン印刷

キャンプ等で使用する折り畳み式のチェア、こちらはとあるスポーツの大会で使用するらしいが、数が多いので乾燥にも場所が必要だ。最低でも指接触で45分ほどはかかる、100台にも満たないが場所をとるので弊社にとっては大ロットとも言えるかもしれない。

 

ながらく在庫として弊社で保管、今月納期なので一気に仕上げる。まずは半分ほどを夕方に仕上げ、残りを夜に仕上げる。翌朝梱包をすれば完成だ。これが今週の難題といえば難題ではあったが、今回は背もたれの部分なので分解せずに治具を作成し、そのまま印刷ができた。

 

ゴールド1色なのでムラも目立たず、沈みも気にならない。もう1つ急ぎの案件があるが、こちらを水曜の夜に仕上げればあとは週末の出張印刷に出向けば今週はなんとかなる感じだ。そろそろ山菜もでてきている、GW中には一度山にでかけたいと思っている

...158159160161162...