印刷ブログ
BLOG

サンダルの鼻緒にシルク印刷

1個のサンプルではあったが形になっているサンダルの鼻緒にシルク印刷を行った。

インキはSG740で密着するので問題は無いのだが、形になっているので鼻緒を押さえるような治具を考えなければならない。ひとまずサンプルなので両面テープで仮留めで印刷はできたが、量産するときには特殊治具を作成しなければならない。

形になっているといろいろと難しいとは思うが考えたり創意工夫をすればいくらでも印刷はできる。しかし今回のような素材は失敗ができないので、あらかじめ形になる前に材料を別で手配してもらえるので比較的気が楽ではある

市販のサンダルやビーチサンダル、小ロットでも印刷は可能です
sandal

PVC素材のスリッパにシルク印刷

PVCはポリ塩化ビニルとでも言うらしいが要するにビニール素材のことらしい。この素材でできている市販のスリッパにどこかの公民館の名前を金1色で印刷となった

スリッパは盛り上がっているのでそのままでは印刷ができないので、治具を押し込んでなるべく平らにするような形にしなければならない。

PVCなのでSG740でインクをつくり念のためにスリッパの裏側に試し刷りを行い密着試験はOKだった。硬化剤を入れた場合と入れない場合でも比較してみたが、あまり変わらないので硬化剤はいれないでそのままのインクで印刷をすることにした。金粉を入れるので硬化剤を混ぜるとゲル化がはやいので必要がなければ使わないでおいたほうがよい。

数量は150足なので印刷工程としては300回となる。かなりの容積なので150足でも場所をとるが、意外とペースを早くして終わらせることができた。途中何度か版を洗浄したが、問題なくスムーズにいった。

市販のPVC製のスリッパへのシルク印刷、小ロットでも可能です。
sliper