合成皮革素材への小ロット10個印刷、SG410でもスーパーナイロンでも密着する表面なので、ちょうどあったスーパーナイロンのメジュームに銀粉を入れ印刷
来週やろうかと思っていたが、どうしても気になるので、昨晩仕上げた。のんびり乾燥させ、週明けには発送、それでも納期1週間前となるので十分間に合う。
こういう小ロットが弊社の得意分野だ、それがどんどんできる職人を育てなければならない。3月がもうすぐ終わる、月日の経過が早く感じてしまう
合成皮革素材への小ロット10個印刷、SG410でもスーパーナイロンでも密着する表面なので、ちょうどあったスーパーナイロンのメジュームに銀粉を入れ印刷
来週やろうかと思っていたが、どうしても気になるので、昨晩仕上げた。のんびり乾燥させ、週明けには発送、それでも納期1週間前となるので十分間に合う。
こういう小ロットが弊社の得意分野だ、それがどんどんできる職人を育てなければならない。3月がもうすぐ終わる、月日の経過が早く感じてしまう
本革とかいてあるマウスパッド、どうも靴職人が作っているらしい。1つ1つ目の粗さが異なるので、小さな0.5PT程の文字が再現が難しい。
なんとか読めるくらいまで製版を調整、40個程を仕上げた。インキは合皮に密着するSG410でテスト、本革でも問題なく密着が確認できたのでOKだった
土曜はフルに仕事を行ったが、やはり人の出入りも電話もなく、小ロットの案件がかなり進んだ。日曜は少しだけ休み、夕方から夜にかけて事務仕事や残っている急ぎを仕上げた。これで今週はある程度余裕ができているが、年度末最後の最後で急ぎが出るかもしれないので、スタンバイできるように土日を稼働させた。問題なく行けば今週末は少しのんびりできるかもしれない、土曜は帰省している妻子を迎えに神奈川へ向かう、久しぶりの関東方面だ
社員証を入れるような合皮のケースにロゴを印刷。
黒い合皮なので白が引き立つようにコンクホワイト、合皮なのでSG410、白を引き立たせるために2回の重ね刷り。ロットは50枚と弊社の得意な小ロットだった。納期よりも早めに仕上げ、発送。
今週もタイトな日々、土日も稼働するが、土日は比較的自分一人で集中できるような案件を行い、日曜は来週の段取りを行うことになる。来週も難しい印刷や短納期が待ち構えている。師走より速く走れるか、、、という感じでもうダッシュ予定となっている
本物の皮ではなく、合成の皮製品へのシルク印刷、こちらは少々悩む場合があるが、表面の凸凹具合とデータによっては問題なく印刷ができる
表面がかなり凸凹している場合がパッド印刷で対応できるが、印刷面積に限度が出てしまう。逆に表面が比較的なめらかであればシルク印刷でいける。
インクはレザーに使えるSG410を使う、一応密着試験を行い昨晩合格だったので、製版を行い今晩に印刷しようと思う。
数量は12個ほど、小ロットの単発物の場合は静かな夜の方がはかどる。一人でセットをして印刷をし、ドライラックに乗せれる。こういった小ロットは一人の方がはかどる。 数量が多かったり流れだったり、開梱梱包がある印刷物は二人で組んだ方が早いが、弊社は比較的一人でコツコツやる案件が多い。
今週は傘が多かったので二人で作業をする場面が多かったが、今週末には難しい形状のグラスへの回転シルク印刷が控えている。こちらは製版のデータ調整さえしっかりやれば問題はないと思っているが、実物を見るまで気が抜けない。